トップページ > 転職 > 2016年09月11日 > rjNV71Mu0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/964 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102210000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/09/11(日) 10:55:25.32 ID:rjNV71Mu0
応募者が減っても採用側はコスト意識が高いわけだから受かりやすいとは限らない

退職金無し
ボーナス無し
手当無し
とか
そういう感じでできるだけ見た目の給料を上げてることも多い気が

いい条件の会社は手当のcのところが充実しているから面接に行かないと
正確な給料が分からなかったりする
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/09/11(日) 12:27:22.19 ID:rjNV71Mu0
管理職と平社員(非管理職)では応募条件が変わるけど
管理職になるメリットの一つに退職金の倍率が上がるというものがある
管理職の募集なのに退職金が無いというのはすごいデメリットだね

普通そこまで条件落として転職したいとか管理職経験者はいないと思うよ
特に上場企業とか有名どころからの転職の場合
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/09/11(日) 12:46:57.43 ID:rjNV71Mu0
管理職は平社員の2倍くらいは給料もらっている
上場企業の場合、40代なら800〜1200万円くらい、50代なら1500以上もらっている人もいるだろう
退職金が無い場合、それ以上の金額を見せないと応募すらされないよ

応募条件が厳しければさらに減る
年齢、学歴、経験、所有資格などなど
転勤可とか単身赴任可とかそういうのはOKとか
TOEICの点数とかなら仕事でつかう人ならそこそこの点数あるだろうけど

応募者が少なくイメージ固まっていない採用側は採用自体諦めてしまうだろうね
最終的に応募者がいなかったらコネで高給で欲しい人を引っ張ってくるのだろう
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/09/11(日) 13:06:37.38 ID:rjNV71Mu0
なんか最近、まったく畑違いだけど税理士とかそっちに行こうかなとか思っている

多分資格は勉強すれば取れる
公認会計士も多分取れる
とりあえず簿記3級とかとって事務所に採用してもらおうかしらん
問題は未経験で採用してもらえる年齢じゃないってことなんだよな

人手がものすごく足りていない業界じゃないよね
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/09/11(日) 13:27:20.32 ID:rjNV71Mu0
社会保険労務士と税理士というのは別分野の仕事になるのかい?
お〜い!ハローワーク行ってる?Part453 [無断転載禁止]©2ch.net
568 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/09/11(日) 14:29:16.29 ID:rjNV71Mu0
地震や噴火が起きたら死にそうな場所とか
原発関係の仕事、
津波が来たら逃げられない場所に勤務とかそういうのは応募していなかったけど
そういうのにも応募しようかな

転勤は嫌じゃないからすでに全国で探しているのだけど
南海地震で想定される津波の高さ30m近くある場所へわざわざ引っ越すとかなあ
ちなみに四国とか九州の太平洋側は津波の高さ見る限り即死だよね

富士山とか熱海あたりも噴火しそうだしなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。