トップページ > 転職 > 2016年07月06日 > Ez+wn7cS0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002230000000300010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
673 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 10:34:56.47 ID:Ez+wn7cS0
>>649

未経験はおとなしく商業施設に行って我慢しろ。
オフィスしか務まらない真性ビルメンからすると激務だが
普通のガテン系よりは遥かに楽。
系列の契約社員で商業施設行きなら未経験でも取る。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 10:38:37.70 ID:Ez+wn7cS0
>>653

今、責任者出来るレベルの電工が人手不足で業界は大変なので
65歳までなら引く手あまた。
ベテラン電工なのにビルメンに落ちてくるっていうのはそれだけで
間違いなく使いものにならない屑なんだよ。
リーマンショック直後だと、良い職人がビルメン落ちしてきたこともあったし、
すごい助かった、と言うか今のうちの責任者がその職人。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 11:22:57.94 ID:Ez+wn7cS0
>>676

それはあるかもな。俺はそもそも、体が動かない奴は取らないからわからないが。
殆ど動かない職場で働いたことがないのでそういう人は取らない。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 11:49:00.50 ID:Ez+wn7cS0
>>593

昔は、病院っていうのは異常にビルメンの数が多かった。
非常時の時の対処のためにね。
で、その時代に、暇なビルメンに何でもやらせてた時の悪習が
人数減った今でも続いてる。
今は3人ずつ常駐で回してる現場が、わずか20年前は
昼間10人夜間6人だったという話を
実際に聞いたことがある。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
683 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 12:03:43.08 ID:Ez+wn7cS0
昔の病院は
「電工、ボイラーの資格持ってます」だけじゃなくて
本物の電工、本物のボイラ技士、本物の管工
が必ず常駐してるのが当たり前で、必然的に人数が多かった。
「電工ボイラーの資格持ってます」というだけなら兼任できるが
本物の電工で、かつ本物のボイラ技士という人はいないから。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 12:09:43.58 ID:Ez+wn7cS0
今でも韓国はそうで、だから韓国は必然的に病院の規模がでかい
小さい病院に電工とか常駐させておくのは不経済だから。

韓国の病院は1000-2000床とかの病院が日本の10倍あって
そういうところは、設備員(清掃も含む)だけで500人ぐらいいるのが普通。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
688 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 12:11:16.90 ID:Ez+wn7cS0
>>685

オートクレープ
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
726 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 20:50:05.62 ID:Ez+wn7cS0
>>724

年度末でもないのに採用されるっていうのはそういう
現場だからだろ。
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
729 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 20:57:22.09 ID:Ez+wn7cS0
ビルメンの現場の過半数がクソ楽っていうのは事実だが
「クソ楽な現場」っていうのは離職がない。
「激務現場」は離職だらけ。
よって異業種から転職してきて、いきなり楽な現場に潜り込もうなんていうのは
そもそも、その根性がふざけてると思う。
3年は耐えてから物を言え。
というか、大手の商業施設なら、仕事のきつさも給料も
すき家で働くよりマシですき家より給料いい。
ビルメン志望してる時点で底辺なんだから、そういうところで妥協しろってえの
★ビルメンテナンス(設備)Part259★ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
730 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 180.46.79.22)[sage]:2016/07/06(水) 20:59:28.71 ID:Ez+wn7cS0
ビルメンがクソ楽な業界っていうのは事実だが、
だからといって時々このスレにも湧く
いきなり未経験で入社してきたくせに、「思ったよりめんどくさい」
とか喚く奴らは本当に死ねと思うよ。
どこまで舐めたことぬかしてんのかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。