トップページ > 転職 > 2016年05月21日 > 7vBW/a7T0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/962 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
21
コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/21(土) 07:59:28.46 ID:7vBW/a7T0
>>12
半年に一回1週間休めるとかホワイト過ぎるwww
コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/21(土) 08:34:39.54 ID:7vBW/a7T0
某トップ損保からコンサル業界への転職を考えてます
がどう思います?
仕事内容の充実、転勤からの解放を主に目指してます。
給料はあまり重要視してないです。
周りからは有り得ないと言われるんだが、
以下の現状を踏まえると希望のファームなら
転職するべきと考えてる。
コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :21[]:2016/05/21(土) 08:37:29.94 ID:7vBW/a7T0
まず今の会社のデメリット
・今の仕事がつまらなすぎる+ストレスフル。
・結局ワークライフバランス悪い
→残業は70時間(内40時間はサービス)程度だけど
土日の付き合いとか含めると実質90時間は余裕でいく。
・転勤がえげつなさすぎる。
(ex...秋田→山口→青森)優秀な人材でも
場合によっては9年目くらいまで容赦なく
地方巡礼させられる。しかも東京に戻っても
大抵一定期間置いてまた地方へランチされる。
単身赴任当たり前。
・歳を重ねるにつれ市場価値の低下が著しい
→年次が低い時点では会社名でポテンシャルが
認められ市場価値は一定程度ある。
しかし、一部コーポレート部門を除き
身につけられるスキルがあまりにも専門的で
他業界に通用しないためこの業界に縛り付けられる。
営業もルート営業で主に代理店のゴマすり
(営業がリスクコンサルティングとかしない)。
コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :21[]:2016/05/21(土) 08:38:45.83 ID:7vBW/a7T0
次、メリット
・日本における圧倒的なブランド力(最近下がっているが、、)。
・圧倒的雇用安定感(近年大量採用で昇進は難しくなっているが、、)。
・圧倒的給与水準の高さ
→日本の大企業の中では総合商社に次ぐ高給は間違いない。
・女性社員が可愛い。

長文申し訳ないです。
さて、どうしたものか、、ご意見お伺いしたく。。
コンサル業界への転職 3 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :21[]:2016/05/21(土) 15:34:30.53 ID:7vBW/a7T0
皆さんご意見ありがとう。
コンサル業界に行きたい理由はあるが伏せさせていただいています。
やはり、転職しない方が良いという意見が多いですね。
皆さんが言うようにきっと辞めたら十中八九後悔するだろうな、、
でもやっぱり人生やりたいことに忠実になろうと思う。
自分としても、やらないで後悔するよりやって後悔したい。
だったら何で聞いたんだって話だけど、相当な覚悟をするためにお伺いしました。
どんなに後悔しても自分の選択を信じて前向きに次の一手を模索できるように、、
臭い話してごめんなさい。それではノシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。