トップページ > 転職 > 2016年05月05日 > xsmfYXSz0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/970 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000861015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワイフ食人
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:14:58.72 ID:xsmfYXSz0
>>393
寂しいか?
なら今日は1時間だけこの俺様が電気工事士の業務に関することなら何でも答えてやる
ただし俺が知っていることだけな
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
397 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:24:22.73 ID:xsmfYXSz0
>>395
さっそく良い質問だ
まずお前の周りで電工でありながら
現場代理人、監理技術者、安全衛生管理者、作業員
を兼務している者がいるか?
そんなに働いたら通常は過労死する

それをスマホで2chに書き込みしながら軽々とこなす兄者は電工として卓越した能力を持つ
その業務遂行能力が尊敬に値しないというなら、まずお前がやってみろよ
1ヶ月に過労死していなかったらまた話をしよう
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
398 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:25:30.47 ID:xsmfYXSz0
はい、次の方質問どうぞ
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:35:14.81 ID:xsmfYXSz0
電気工事士の業務の質問について答える
電気工事士試験の質問については他のスレがあるのでそちらを参考にしてもらいたい
そっちのほうが最近取得した、あるいは現在勉強中の人が多いので答えてもらうといい
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:35:50.11 ID:xsmfYXSz0
はい、次
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:42:32.63 ID:xsmfYXSz0
>>404
電工としての業務遂行能力もコテとしての集客能力も兄者が上
あとワイフ職人ってのは誰だか知らないので答えられない

>>406
業務に密接する出題は捨ててはいけない
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:44:56.07 ID:xsmfYXSz0
兄貴分が帰ってきたようだが
次の質問者出て来い
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
413 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 20:53:26.98 ID:xsmfYXSz0
そもそも昔と違って2種電工も持っていないようなのは採用されない
コンプライアンス的な意味で無資格は参入できない業界
つまり、電工への転職を目指している=2種電工は取得済み
と見ておk

はい、次
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:08:24.66 ID:xsmfYXSz0
>>414
じゃあ兄者の会社では今でも無資格者を受け入れてるのか?
確かに俺や兄者が入社した頃は無資格見習いが当たり前で
入社後に試験を受けて落ちたらクビみたいな時代だったけど
今はもうそんな時代じゃない、試験も昔に比べれば簡単になって電気工事業界じゃない奴でも受験して合格してる

>>417
電気工事士の業務に興味もなく、ただ底辺だと罵りたいだけじゃないか?
あと10分は発注者からの批判は受け付けない
電工業務についての質問であればどうぞ
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:22:55.23 ID:xsmfYXSz0
>>422
バブル組連中は確かに今の価値観で言えばダメ世代
施工管理や1種電工も講習でもらったような連中
だがしかし彼等には場数と同じだけの経験がある
それは決して侮れない
手に職があればリストラなんて怖くもなかろうて

>>425
人の補充は難しいし
流出も食い止めないといけない
だからうちの会社は名実共に完全週休2日に移行するのだろう
俺はよく知らんがISOってそんな縛りがあるんだろうか?

>>427
面白いか?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:31:01.78 ID:xsmfYXSz0
俺への電工業務に関する質問は締め切りました
今後の質問には北斗電工 ◆ORe7XJj4mQこと兄者が答えますので
どんどんどうぞ
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:39:55.09 ID:xsmfYXSz0
>>430
業界としては先端なんじゃないか?
兄者の会社も完全週休2日制ではないみたいだし
ちゃんと土曜日に出勤したら手当てが貰えるのがミソ

建設業界は他の業界より労働待遇が20年遅れてると言われている
それを日本社会の平均状態にしようと頑張っている
リフレッシュ休暇やバースデー休暇なんかがあるような業界に比べればかなり遅れてるのは認めるが
上を見ればきりがないし、下を見れば介護、運送、小売といった業界はまだ建築業界にすら追いついていない
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
435 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:45:27.43 ID:xsmfYXSz0
>>432
施工管理部門もあるし、自前の施工部隊も持っている会社
内勤だけの部署もある、それが俺が現在所属している部署
週休2日で現場が回せなければ割り増し賃金貰って出勤するのがサラリーマンだろうに
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 21:51:59.37 ID:xsmfYXSz0
>>437
だから利益なんてどんな仕事請けるかによって全然違うだろうが
請負金額が1億に満たなくても社員4〜5人食わせるだけの仕事もあるわけで
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :ワイフ食人[]:2016/05/05(木) 22:02:07.28 ID:xsmfYXSz0
>>439
一般的な会社員が働かない時に出勤しなくてはならないような現場は現在うちの会社にはないはず
多くの現場がある会社で俺のような中間管理職が全てを把握しているわけじゃないから自信はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。