トップページ > 転職 > 2016年05月01日 > DF8EmFcQ0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000140100011112248026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 202.84.61.75)
電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人54人目 [無断転載禁止]©2ch.net
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part255★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
U^ェ^U電気工事士ってどうよ?21軒目U^ェ^U [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 08:04:05.26 ID:DF8EmFcQ0
>>977

いいか悪いかは別に、新品の角度が基本だろ
そこから自分に合う仕上げを探るのがベストかと

いきなり30度とか、意味わからん
電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 09:21:18.98 ID:DF8EmFcQ0
>>983

ほんっとあんたって知見が狭いよな
一流どころか三流以下の知見

自分の地元には、1本1万超えるような意味不明なキンピカなハッカーとか売ってる店がある
鉄筋縛るハッカーだって、高いものは先っぽの精度と回転が物凄くいいから作業しやすい
安物なんか回転悪くて使いにくいわ

一流の職人がは道具を選び、それを使いこなす
安物でも仕事はできるが、自身の能力を引き出すために高級な道具を使うのが真の職人
1本万こえるようなペンチとか、あの切れ味と動かしやすさ見ると、安物ってホントヘボいなって思うわ
電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
988 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 09:35:52.89 ID:DF8EmFcQ0
ちったテメーで調べるとかしろや
エラソーに語るだけで、テメーじゃ絶対やらない
http://www.nextag.co.jp/serv/jp/buyer/OutPDir.jsp?lt=1&;search=%E9%9B%BB%E5%B7%A5+%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&psort=12
コレでも見て、死んで来い
電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 09:47:48.44 ID:DF8EmFcQ0
コッチの方がいいか
誰か言ってた肥後ナイフが丁度出てるな

http://www.teshima-hp.com/custumhigo.html
電気工事士ってどうよ?22軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
991 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 09:49:17.14 ID:DF8EmFcQ0
あのサイトだって1本7000円とかのもある
テメーの1本1000円のとは全く違うわw
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人54人目 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 11:26:58.53 ID:DF8EmFcQ0
>>857

右手でかくってマスでもかくのか?w
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part255★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
48 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 202.84.61.75)[]:2016/05/01(日) 15:37:20.00 ID:DF8EmFcQ0
500万も貰えるビルメンってマジ無いだろ
ヒラなら益々あり得ない
50万の間違いだろうw
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part255★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 202.84.61.75)[]:2016/05/01(日) 16:09:43.52 ID:DF8EmFcQ0
>>49

第2種電気主任技術者・取得見込(理論、機械、法規の3科目合格済
第3種電気主任技術者・取得見込(理論、電力の2科目合格済)  

同時にやるってバカでしょ
しかも下位の方が合格科目少ないってさらにw
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 17:40:57.33 ID:DF8EmFcQ0
カッターカッターって、そんなにカッターって絶縁力高いのか?
あんなん大した絶縁力ねぇだろうが
あんたら絶縁防護具とか知らんのか?
活線作業時は装着が基本なんだが
ホントに電気屋かよ

知見が狭いとか以前の問題だな
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 18:59:36.09 ID:DF8EmFcQ0
羅針盤か
いいことを言うなw

コイツの方向に進んじゃいけないという、反面教師的羅針盤という意味だろうが
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part255★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 202.84.61.75)[]:2016/05/01(日) 19:11:55.35 ID:DF8EmFcQ0
全く生産性もなく、ことあるごとにできませんやれませんと文句しか言わないヒラビルメンに500万も払うかっつーの
主任技術者級のいなくなると困る人材だったらカネ惜しまないだろうけどな
替えの効く連中に払う会社、よっぽど儲かってるか経費感覚ねぇかどっちかだろ
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 19:58:26.77 ID:DF8EmFcQ0
>>17

絶縁防護具もしらんおバカな電気屋さん
あんたはその反面教師にすらならん程度だって気が付いた方がいいぞ?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 20:21:19.43 ID:DF8EmFcQ0
カッターの絶縁力なんかクソみたいなもんだろうがw
例題にOW出してきたが、アレを活線でつなぐのに絶縁防護具を着けないでやるのは論外だ
そういう仕事するのに、やるときすら持ってないなんて電気屋たたんだ方がいい会社だな

仕事しなとこないニートってのは、こういうことを知らんあんただろw
まぁ、引き込みの区分しら知らん連中だし、やる機会もなかったんだね
でも知らんは通らんぞ?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 20:28:11.75 ID:DF8EmFcQ0
4 :

ワイフ食人

2016/05/01(日) 17:26:53.84 ID:5J/ybWAF0

>>1
休暇中だってのにスレ立て乙


電工ナイフの柄が絶縁じゃないってのも怖い話だな
カッターや絶縁でないナイフ使ってる奴ってOW剥くときどうしてんの?

てめーで言ってるこの文言ってどうなんですか?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 21:18:41.98 ID:DF8EmFcQ0
>>27

てめーで絶縁力のないものを活線作業に使うことを推奨するんかい

あんた一遍死んだ方がよくね?
U^ェ^U電気工事士ってどうよ?21軒目U^ェ^U [無断転載禁止]©2ch.net
541 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 21:21:02.05 ID:DF8EmFcQ0
>>538

無制限に使おうとしてもブレーカ撥ねるわね
仮に撥ねなければ、電線か機械が燃えるわね
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 21:27:41.82 ID:DF8EmFcQ0
絶縁するために考えて作ったものと、見たくれや滑り止め目的のものを同じに考えるって

この調子だと電気工事でも電気通ればいいやって、電線の使用条件考えずに施工してそうだな
娑婆中で絶縁不良とかでクレーム多発するぞ?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 21:40:06.78 ID:DF8EmFcQ0
>>56

あんたの経験やカンはどうでもいい
メーカーが保障しないってことは、不慮の事故があると想定しているから
それをイチ使用者が根拠のない保障をして、誰かが感電したら責任取れるんかい

見なそういうことを言ってるわけだが?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:08:33.06 ID:DF8EmFcQ0
>>67

てめーこそアホだろうが
活線でやらなきゃいけないなら、プロならなるべく危険を減らすように色々準備にてやるんだよ
絶縁力の高い安全な道具を使う、万一に備えて絶縁シートとかで囲う、手袋やらを絶縁力の高いものに変えて作業する とか

融通ってのは手を抜いていいっていう訳じゃねーんだよ
ド素人並みの考えで、よくプロって言えるよな
あんたらがバカにする箱屋ですらやってることなのにw
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:21:56.36 ID:DF8EmFcQ0
100/200Vの感電なんて電工はさほど脅威じゃねえよ。
それよりショートや地絡でブレーカー飛ばす方がヤバイんだよ。
そこに気づかないからおまえはネットでしか電工しらんど素人なのである。

そのセリフをゼネコンや建設省のお偉方の前で言ってみ?
2秒もかからず永久指名停止になれるよ
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:23:18.94 ID:DF8EmFcQ0
指名停止じゃねーな

電工資格のはく奪まで行くだろうなw
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:28:38.04 ID:DF8EmFcQ0
そんなふざけた指導などクソの役にも立たんわ
これこそ電工目指す方々に対し最低の内容だな
プロなら30v程度の低電圧でも死ぬ可能性があるから、活線作業は気を付けろよ、と言う
間違っても

100/200Vの感電なんて電工はさほど脅威じゃねえよ。

なんて言わないな
コレ言った時点で電工辞めた方がいい
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:39:20.48 ID:DF8EmFcQ0
>>84

おまえらみたく、勝手な解釈で電気工事なんかしてねーからw
ホントにあんたら電気の恐ろしさを全く理解してねーよな
この調子だとナイフどころか圧着ペンチすら適当に使ってそうだな
こいつらの工事なんかどんな仕上がりなってるかホントにわからんな
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:46:40.81 ID:DF8EmFcQ0
>>95

逆に100vならよくて6000vならダメな理由を言えよ
同じ理由だぞ?
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:51:57.85 ID:DF8EmFcQ0
>>107

ほんとにバカだな
それと同じ理由だろうが
それでも危ないから、絶縁保護具ってもんがある

そんなことも知らずに電気屋名乗るな。ボケがw
電気工事士ってどうよ?23軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@引く手あまた[]:2016/05/01(日) 22:59:42.52 ID:DF8EmFcQ0
>>112

電工マックに、100vは耐えられますなんて仕様に書いてあるか?
今まで色々なナイフ見てきたが、絶縁性能謳ってるのなんかマジ絶縁ナイフ以外見たことない

ケーブルはきちんとした仕様がある
絶縁性能もちゃんと記載あるからな
カンとか経験とかじゃねーよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。