トップページ > 転職 > 2016年01月02日 > M5tMlrw+0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【楽?それとも】社内SEどうよ?56 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【楽?それとも】社内SEどうよ?56 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
917 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/01/02(土) 09:10:36.88 ID:M5tMlrw+0
じゃあ、聞くけど ID:cwryItVs0 は今どこからどのような攻撃されてて
どのような対応を常に取らざるをえない状況なの?

社内システム的に今までどんな対策をおこなっていて
今回の攻撃はどうすり抜けられるような状態だったの?

別に攻撃を妄想だとは思ってないよ
ただ社内SEは電力設備扱うのは当たり前っていうのはとち狂ってるよ
【楽?それとも】社内SEどうよ?56 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/01/02(土) 09:28:53.36 ID:M5tMlrw+0
ID:cwryItVs0は世間一般的にどれぐらいの会社で社内SEがシステムでなく当たり前だと思ってるの?
工場の自動生産設備を社内SEが取り扱うのは上場してる製造業のどれぐらいのパーセントでやってると思ってる?

あと、あなたの会社の連結社員数、国内社員数、社内SE部門の全体数、開発人員数、運用人員数、
サーバーの台数、WAFやIPS、IDS周りの性能や規模も教えて欲しいな。
DMZに置いてるシステム規模をシステム単位とそれごとのサーバー単位で教えて欲しい。
各システムに個別でアタックされたの?それともドメインレベルで攻撃されてっるの?
セキュリティのアドバイザリー契約は外部と締結してるの?
フォレンジック対応は具体的にどんなレベルでどうやってる?
【楽?それとも】社内SEどうよ?56 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
921 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2016/01/02(土) 10:06:50.82 ID:M5tMlrw+0
>>919
応募はしてみたらいいんじゃね?
内定出てから考えてもいいだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。