トップページ > 転職 > 2014年12月02日 > Z2GCy4kq0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part214★★★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★ ビルメンテナンス(設備)Part214★★★ [転載禁止]©2ch.net
657 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/12/02(火) 14:47:10.75 ID:Z2GCy4kq0
アホな事聞いてるかもしれませんが、すいません。
来年からビルメンへの就職活動します。

二年前に電工2種と、冷凍3種の試験に合格しております。
合格はしていますが、免状の手続きをしておりません。
免状が無いと面接で証明できないのでしょうか?
正直、手持ちのお金に余裕が無く、免状取得のさいに1万円近くかかるので
面接で受かってからにしたいのですが…。
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part214★★★ [転載禁止]©2ch.net
661 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/12/02(火) 15:19:58.43 ID:Z2GCy4kq0
>>660
ありがとうございます。
じゃあ免状の手続きしたほうが無難ですね。

電工2種と冷凍3種は免許維持費かからないですよね?
文系資格の宅建は免許証にすると5年ごとの講習と講習料がかかるので免許にしてない状況です。
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part214★★★ [転載禁止]©2ch.net
665 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/12/02(火) 15:40:58.07 ID:Z2GCy4kq0
>>663
そうなんですか…。

正直、ビルメンと並行して設備、電気工事にも就活しようとしてたので、
電工2種は必須としても、冷凍は免許証取る必要があるか謎だったんですよね。
試験は受かってるから、必要な免許は内定してからの手続きでいいかと舐めてました。
乙4みたくすぐくれればいいのに…。
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part214★★★ [転載禁止]©2ch.net
671 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/12/02(火) 17:17:20.80 ID:Z2GCy4kq0
>>669
>>670
なんか、私が世間知らずみたいでしたね。
前職は資格なんかなんも要らないルート営業だったので。
その間に、なんとなく資格とったのですが、合格後すぐ免状申請するのが常識だったのですね…。
確かに免状あれば、主任者でなくとも多少の関連業務してましたって言えますね。
私はなにしてんだか…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。