トップページ > 転職 > 2014年11月30日 > 64njdl8P0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/845 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020011100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
経歴詐称の正しい方法35日目

書き込みレス一覧

経歴詐称の正しい方法35日目
829 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/11/30(日) 14:43:55.31 ID:64njdl8P0
>>824
テンプレ読んだ方がいい。ハロワが相手に個人情報をもらす前提じゃないかよ。

>>827
だから印字なしで再発行してもらえと何度も・・・

>>828
一番上は分からんが下二つは、そもそも相手の詐称を疑ってるのが前提のような言い方だろ。
それなら端から採用してない可能性が高くないか。
経歴詐称の正しい方法35日目
831 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/11/30(日) 14:57:45.05 ID:64njdl8P0
>>830
でも8年間勤務してたのは書いたんでしょ?記入するかしないかは任意だもん。どっちにしろ機構は加入歴分かってるんだから。
経歴詐称の正しい方法35日目
842 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/11/30(日) 17:44:02.94 ID:64njdl8P0
>>834
俺は今年、印字なしで再発行してもらったぞ。まさか事務所によってやり方違うなんて行政機関じゃない可能性が高い。
個人情報なので印字消してくださいでいけるだろ。つか、そこまで考えてるなら
詐称すんなよ。向いてねぇよ。

>>840
ありえるし。年金健保の加入歴なんかは本人以外調べようもない。
数年前までは1年以内の更新だと雇用保険未加入の事業所もあった。
ハロワの職員ですら認めてる。本当は更新でも継続的だと入れないと、いけないらしいが。
経歴詐称の正しい方法35日目
844 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/11/30(日) 18:13:31.66 ID:64njdl8P0
そっちの方が例外じゃないのか?原則があって例外もあるのは分かるけど、例外持ちだされたらキリがないしなぁ・・
経歴詐称の正しい方法35日目
845 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/11/30(日) 19:09:24.26 ID:64njdl8P0
いま別に詐称もしてないし、そんな発想もない就活中の友人に聞いたら、来年入社の場合は今年の分は3月に自分で確定申告すると
言っていたぞ。それが普通なんじゃないのって。だって今年の分は来年入社の会社に関係ないじゃん。って。ほんと、どっちなんだよ。
詳しいアナタ達なら誰か知ってるんじゃないのかよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。