トップページ > 転職 > 2014年11月23日 > aIha4uRz0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000030530011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
【正社員】特定派遣について語るスレ【客先常駐】

書き込みレス一覧

【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 18:04:05.16 ID:aIha4uRz0
>>164

偽装請負は辞めておいた方がいい。
普段は派遣先から指揮を受けておいて、何かあったら
派遣社員個人の責任にされる可能性が高い。

しかも派遣先で何か不当な事があっても
偽装請負という不法手段での就労なので、文句の一つも言えないという
非常に弱い立場。

一番いいのは、マンパワーとかテンプスタッフとかの一般派遣になること
大手が良いのは、何と言っても金に綺麗なこと
残業代もきっちり払ってくれる。
ただし、3年の派遣期間上限はあるが。

今回の特派撤廃は、パソナなどの大手派遣会社の主導だと言われている
特派により目茶目茶に汚された派遣業界をまともな物にしようという
流れ。

とにかく、特派は酷過ぎた。誰でも出来るものだから、ヤクザが大量参入
残業代不払いやら、一方的な解雇やら。社保未加入やら

俺は特派→一般派遣の流れでいいと思う。
SIとかは潰れていい。法律を守れないヤクザは消えていい
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
169 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 18:29:30.13 ID:aIha4uRz0
派遣はそもそも、一時的な物であるべき。
派遣社員が正社員とか、訳の分からないことは辞めるべき。

今度の派遣法改正には大賛成。
特派により人生が滅茶苦茶にされた奴が多いと思う。
これからは派遣は上限3年のまともな姿に戻るべき
【正社員】特定派遣について語るスレ【客先常駐】
964 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 18:58:48.82 ID:aIha4uRz0
今後の法改正で特派は無くなり、全て一般派遣になる。
お前らも、改正後は一般派遣。
そもそも特定派遣というものが無くなるから。
派遣上限は3年。
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 20:34:47.07 ID:aIha4uRz0
>>170

偽装請負の件は法律的な考察が必要だが
偽装請負しているのは請け負っている本人であり
当事者そのものなので、法的責任は問われかねないだろうね

少なくとも被害者ではない。犯罪を構成している当事者そのもの。
だから何かあれば、責任問われる。

それでしか生きていけないのなら止めはしないが
少なくとも俺はそんな犯罪には手を染めないね

違法行為に加わり、利益まで得ていて、都合が悪くなれば
俺は被害者なんてのは虫のよすぎる話。
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
174 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 20:37:56.24 ID:aIha4uRz0
>>171

他にも違法行為をやっているから、俺もやっていいんだというのは
法律論的には間違った話だろうね
そういう認識だから、悪徳業者がのさばるのだよ
少なくとも大手の派遣先では多重派遣は認めない会社も多いよ
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 20:41:40.71 ID:aIha4uRz0
誰でも生活が懸かっているので偽装請負やらざるを得ないのは理解するが
少なくとも、それが正当な行為だとは言わないほうがいい。

それは立派な犯罪なのだから。

みんなで偽装請負を辞めて、まともに商売している一般派遣に
入れば何も問題ないんだよ。
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
179 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 20:50:13.82 ID:aIha4uRz0
>>176

全く違うな。請負は派遣とは全く違うので、そもそも派遣法の適用は受けない。
請負は仕事を出す側と、仕事を請け負う側の2者の対等な法律関係だから。
仕事を出す側だけでなく、仕事を受ける側も罰則の対象になるのは当然。

違法行為の参画者という認識は持ったほうがいいかもな

少なくとも今後は無くなっていくだろう、今すぐに失くさなきゃいけないけど
違法行為なんだから。

何度も言うけど、みんなでマンパワーやアデコやパソナに入れば
法的には何も後ろめたい事はない。そうしようぜ
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 20:58:36.82 ID:aIha4uRz0
>>180

派遣法や職業安定法に違反するという認識を持ってるなら
今すぐは無理かもだが、なくす方向で行こうぜ。
重大な法律に2つも引っかかってるのなら、間違いなく違法だろ

ただ誰もが生活が懸かっているので、綺麗事だけでは生きていけないのは
判る。でも明らかに違法行為なんだから失くす方向で行きたいよね

それと事前面接と偽装請負なら、間違いなく偽装請負のほうがヤバいぞ
なんか会ったときのダメージがデカすぎるよ
事前面接と比べるのはどーかな
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 21:13:53.94 ID:aIha4uRz0
その通りだが、今度の法改正で、特派は消滅するのだよ。
派遣は一般派遣一本。
一般派遣免許取れない会社はつぶれるだけだな
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 21:35:59.81 ID:aIha4uRz0
なんで、ただ働くだけなのに、違法行為をしなくちゃいけねーんだよ

こんな業界誰が来るかっての。

普通の感覚の人から見たら異常としか思えないだろうね
【脱法】IT業界を脱したい103【ピンハネ・人売り】 [転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/11/23(日) 21:42:54.63 ID:aIha4uRz0
勝手にやってろよ

俺はIT業界とは関係ねーから

真人間になれよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。