トップページ > 転職 > 2014年10月31日 > mLMp9KIg0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000004100000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
給料安くてもいいから楽な仕事★4
タクシードライバーってどうよ!?パート12
次の仕事,決まってないけど会社を辞める辞めた人★9

書き込みレス一覧

給料安くてもいいから楽な仕事★4
414 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 01:21:08.93 ID:mLMp9KIg0
>>382
そんなに惨めでもないwww

 持家だし、年金も資格取得したし、子供は成人させたし、契約社員でもバイトでもいいので
貯金を取り崩さなくていい程度の手取りで月に10万もあれば年間2回は海外旅行へ行ける。
飲みに行くのは居酒屋ではなくてホテルのバーにキープがある・・・程度の余裕はある。

 幸いにも今までの仕事絡みでちょっとした資格を取っててそれに関するスキルもあるから
いい歳したオヤジだがバイトや契約社員になるには困った事がない。
バイトだからどうしても無理なら何時でも辞められるっていう
気楽さは若い頃からの苦労のお陰。

 確かに、こんな自分を基準として「給料が安くても・・・」というスレを
見ていたから、若くても諸事情により「楽な仕事」と言ってるヤツに
文句を言われたんだろうな、悪かったね。

 こんな感じで生きていって早死にしたらそれはそれ。
長生きできたら持家を売るか、貸して、夫婦で海外移住の予定。
タクシードライバーってどうよ!?パート12
575 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 01:30:00.34 ID:mLMp9KIg0
>>571
あんたは、年間に何回海外旅行してるの?
法人のタクシー運転手が2週間も休んで旅行してるって結構凄いと思うけど
あんたは2週間の休みを3回以上取って海外へ行ってるんだね?
まー、実際は海外どころかパスポートも持っていないジジイの僻みだろうけどさ

すげーねwww
給料安くてもいいから楽な仕事★4
421 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 15:18:51.36 ID:mLMp9KIg0
>>420
そうだよwww
だが、バブル真っ盛りの時代に過労死寸前まで働いたけど悔やんではいない
そのお陰で今は月給10万でも暮らしていけるんだし、資格も手に入れたから

 若いヤツを煽っているように見えたとしたらあんたはアホだ
資格も無い若者だった俺が年収一千万円を何年にも渡って実現できたのは時代のお陰だが、
今のあんたがどんなに頑張っても無理だろう?勿論、あんたのせいじゃなく
時代のせいなんだがね。
給料安くてもいいから楽な仕事★4
422 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 15:33:10.06 ID:mLMp9KIg0
俺は、安い給料で生きていける事を自慢してるバカに対して
「それで生きてるって言えるのか?欲望を実現しなくてそれでいいのか?」と
言ってるのさ。

 飲みにも行かず、趣味も楽しまず、彼女どころか結婚もできず、の人生で
満足なのか?ってことさ。

 だからって、死にそうになってまで仕事をしたくないのがあんたの希望なんだろうから
「若いんだから働け」なんてエラそうに言う気もない。だが若いうちに
少しは頑張っておかないと俺のような歳になったときにマジで食っていけないぞ。

>自慢の規模がいちいち嫌なタイプの小市民レベルで痛々しい

 小市民なんだから仕方が無いじゃないかwww
実際は何もせず家でゴロゴロしているだけなら働かなくても
ギリギリ生きていける貯金はあるがそれでは人生が面白くないだろ?
だから、少しだけ働いて小市民的な楽しみを買っているのさ
給料安くてもいいから楽な仕事★4
423 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 15:39:50.70 ID:mLMp9KIg0
よく、年寄りが「将来を考えているのか?」なんて説教をするが
年寄りだからこそわかる事があるから、心配して言ってるんだね。
俺もオッサンになってからそういう事がわかるようになった。

 貯蓄は大事だが金になる資格を持っておくのは老齢年金より大切な事だ

その上で、「給料が少なくても・・・」と言うなら「楽しそうな人生ですね」
と言われるんじゃないかな?若くして、食って寝るだけの人生を送っておいて
ジジイになっても、このままの調子で生き続けられるなんて甘いのさ。
給料安くてもいいから楽な仕事★4
424 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 15:56:07.56 ID:mLMp9KIg0
連投してすまんが
医者や弁護士なんて凄い資格じゃなくても、何かの資格を持っていて、
安月給で食っていける環境を持ってるならブラック企業なんて怖くもなんとも無いんだよ。

 俺は面接時に、休日、休憩時間、など待遇に関して確認した後に
「こちらが納得できない休日出勤や休憩時間が無かった時は即時退職する」
と言い、それで良ければ雇ってくれとするんだ。大抵は断られるが何社か探せば
「それでいいです」という会社はある。「その代わり給料は安いですよ」
とか言われるが、承知の上なので問題は無い。

 何も持たないから、ある程度の金が欲しいから、ブラックに利用されるんだよ
今の苦しい時代に、そういう環境を作るのは難しいけど一旦作ってしまえば
体が動くうちは余裕を持って人生を楽しめる。キツイ仕事はしたくないのも
わかるが、ちょっとだけ自分の為に頑張る時期があってもいいと思うぞ。

 明日から違うバイトに行くのでしばらくは2ちゃんねるも見られなくなる
春までの数ヶ月契約の仕事で楽ではないけどwww、春にちょっと贅沢な海外旅行へ
誘われたので旅費を捻出するためのバイト。バイトの給料は全額旅行資金。

 食っていく最低の金を稼いで自宅に引き篭もる人生よりは楽しそうだろう?www
では、大変失礼しました。皆さんお元気で。



 
タクシードライバーってどうよ!?パート12
581 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 16:10:35.82 ID:mLMp9KIg0
>>577
>法人タクシー運転手が年に2回2週間も休んで旅行とか
リーマンにもなかなかできないような話はネタに決まっているだろ

 残念ながらネタじゃないんだよwww
俺が今年の春までいた会社では、監督も平もそういう旅行を楽しんでるよ
勤怠に関して会社が何も言わないのさ。
有給休暇は名ばかりで有給申請しても給料は1円も保証されないが、
その代わりに何日休んでも会社は何も言わないし「クビだ」なんて言わないんだ。

 ちなみに、当日欠勤も朝一に電話すれば通るってユルい会社www

 勿論、休んだ月は給料がほとんどないから、それを補うように
働かないといけないがね。そこは自己責任だ。

 更に、ちなみに、この会社はネットの求人広告で「完全歩合制」と表記している
とんでもないバカ会社だけど、これでも当地では大手で通ってる有名グループ企業。
仕事をしたい者にはいくらでも仕事をくれるが、したくないヤツが遊んでいても
何も言わない会社www

 まるでネタだが、この会社は実存するwww
次の仕事,決まってないけど会社を辞める辞めた人★9
580 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 23:39:18.63 ID:mLMp9KIg0
職種によるので一概には言えないけど
人員が減っても仕事が回ってしまうから、経営者はガンガン減らすんじゃないの?

昔いた会社でも同じ事があったが、俺はそれまでと変わらない仕事をやって
こなせなかった仕事は完全に放置していつも通り帰宅したwww

 当然、管理職のジジイがガタガタ言ってきたが、
「人がいなくなったので頑張っていますが、もしも、私がいきなり2倍の仕事を
こなしたとしたら、今日までの私は怠けていたって事になりますよね?」と言ってやった。

「人手不足が原因なのに、こなせない仕事が発生したからって、
私を無能扱いするなら解雇してくれて結構ですよ」とも。

 結局、会社は俺を解雇できずに新人を雇った。古参の俺を解雇したら新人の教育ができなくて
人数がいても仕事が終わらんだろ?

 無職になったら困るのはわかるが、
その仕事をそれなりにしていたら、「もう無理、絶対に終わらない」って予測できるだろ?
1人で残業しまくった所で、焼け石に水だとわかっていて病むほど残業するヤツって
なんなんだ?

 定時で帰っちまえばいいんだ。
どうせ残業しても終わらないんだし、重大な事態になったら会社が何とかするし、
そもそも人手不足により仕事が回らない責任は会社にあるんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。