トップページ > 転職 > 2014年10月31日 > XBgEVSld0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001101408



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net

書き込みレス一覧

[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
83 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 09:20:35.35 ID:XBgEVSld0
飲み屋はこれでいいと思う。
ただ、経営者として自慢できることがなく
友達がー彼女がーっていうのは学生レベルだよな。
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
103 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 18:12:06.20 ID:XBgEVSld0
FCとか1番金になる仕組み部分を人に取られて
実働だけさせても貰うようなので利益出せるのは
元々、人を集めて運用できるノウハウがある人くらいだな。
元がなんもなければ単なる雇われ店長に成り下がりそう。
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
107 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 19:47:36.10 ID:XBgEVSld0
金銭面のメリットが起業家には大きすぎて
全くもって起業しないという選択肢は無いな。

大企業勤めてます。公務員です。
という見かけ上の社会的地位においては
劣る可能性があるにしろ
絶対的な収入の違いの前では微々たるもの。

付随する条件も考えると
起業するデメリットが不明だな。

起業しても稼げない?
ハハハ、そんなことがあるはずがない。
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
112 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 21:52:27.21 ID:XBgEVSld0
>>111
新卒ならその可能性もあったかもしれないが
転職して入れる会社にそれを期待できるのかな?

月30万円って1年でたった360万円だぞ?
あまりに無残すぎるじゃないか、泣けるよ。
最低でもその倍なければ人間らしい暮らしは出来ない。
というか、その10倍は欲しい。
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
115 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 22:15:36.65 ID:XBgEVSld0
起業すれば月100万くらいは簡単に行ける。
福利厚生についてはその中でやりくりすればいい。
年々収入が倍増していくので辛いのは最初の一年だけ。

また、一月くらいの長期休みも取ることが可能になる。
ネット環境さえあれば多少の仕事は外からでもできるからね。
iPadは便利だ。
色々使ってても3年もすれば貯金も増えるぞ?
使いきれなくなってくるからね。

http://i.imgur.com/Ugg27pT.jpg
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
117 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 22:19:07.18 ID:XBgEVSld0
で、金は無駄遣いせず
不動産とかに投資しておけば
心の余裕も生まれる。

起業してちょっと人よりお金持ってれば
不労所得だけで500万円とかはすっごく簡単。
ぶっちゃけ、お金ある人は持ってない人には絶対に負けない。
なぜなら、うまい話に飛びつけるようになるから。

お金がないとそのラインに乗らないからね。
一度、ウェーブに乗っちゃえばあろは増えてく一方だよ?
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
120 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 22:24:29.45 ID:XBgEVSld0
月収と思ってくれていいさ。
商だと意外に金額が振るわない。
一度百万稼いじゃえばあとは
雪玉を転がすようなもの。

1日百万の利益とかだって日常ですよ。
起業して稼いだ金は安定することはない。
必ず、増え続けるのよ、これが。
リーマンではできないこの蓄積が起業の魅力だね♫
[転載禁止] 転職なんてしないで独立しろ! 33スレ目©2ch.net
122 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/31(金) 22:28:11.95 ID:XBgEVSld0
第一、無職で転職活動してても
起業して人生かけても
失敗したらどっちも同じようなもの。

なら、リターンがある起業を選ぶのは当然じゃないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。