トップページ > 転職 > 2014年10月26日 > e3lSx9RI0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100000010000104420



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
リクナビNEXTで職探し282社目
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107

書き込みレス一覧

リクナビNEXTで職探し282社目
51 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 09:25:38.27 ID:e3lSx9RI0
>>49
弟が新卒で都市銀のアクチュアリーになった
学歴は言うまでも無くトップレベル大学の工学部→修士課程卒
業界の話を聞いているが、弟の職場は誰が聞いてもホワイトだが
ブラックも多いから気をつけたほうがいい

給与はご存知の通り異常に高い
大学院新卒3年目で年収1000万超えるとな
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
234 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 16:23:45.28 ID:e3lSx9RI0
イオンの9800円スーツ
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
292 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:08:43.65 ID:e3lSx9RI0
給与の話題が出ているけど、職種によるので何とも言えない。
若いうちは技術職が高いが、歳をとると事務職のほうが高い。
これは、技術職でもある程度上まで行くと、マネジメント側に回り事務職になるため。

大手企業準拠の独法を事例にすると、URA都市再生機構の募集
ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-61753-5-8-1/
給与
ttp://kyuuryou.com/w2730-2011.html
正社員 平均45.5歳 828.9万円 3123人

ttp://careerconnection.jp/review/350676-kutikomiList.html
37歳男性 事務職 588万円
26歳女性 事務職 404万円
30歳男性 技術職 736万円
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
295 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:16:05.20 ID:e3lSx9RI0
>>289
俺がそうなんだが、大手企業準拠で、関東圏の某独法技術職の事例として・・・
公募情報にも書いてある通りだった

30〜35歳、基本年俸550万、残業手当で650〜700万
借上げ社宅制度で家賃がほとんどかからないため、実質+120万くらい(嫁子どもがいれば。単身者は+70万くらい)

これくらいにしないと人が集まらない
ちなみに中途採用は全員有期雇用だが、2〜3年目に終身雇用への登用の試験がある
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
299 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:21:53.81 ID:e3lSx9RI0
>>293
残業がすさまじいのかも。独法は月120時間残業でも全額手当が出るので。

ちなみに独法の中途採用は、公募時の年俸で取りたい人の年齢とか属性が分かるよ
基本年収(残業代無し換算)も階級も何もかもが決まってるから

30代前半が副主任・550〜600万、後半が主任・700〜800万、
40代前半が副主幹・800万〜900万、45〜55が主幹・800〜1100万

監督省庁からの予算が決まってるし、省庁から出向してくる人もいるので
大手民間や省庁と給与を合わせなければならない
学歴は修士卒が多い。博士号持ちの事務員がいるくらいなんで・・・
ご参考まで
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
301 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:28:48.13 ID:e3lSx9RI0
>>297
情報工学なんだが、修士卒で民間経験して、
独法を渡り歩いて2つ目。働いている間に博士号取った。んで今年度で任期切れ。
初就職は29歳だが、年収は600万を切ったことがない。関東圏の独法はみんな似たり寄ったり。

公募は、各法人のサイトでしか出してないことが多いので、よくチェックしたほうがいいよ。
たまにリクナビNEXTで募集する独法はあるけど、どっちにしてもガチ公募なのは間違いない。
独法は大学職員みたいにコネが全く効かない。
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
304 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:34:32.43 ID:e3lSx9RI0
>>300
前勤めてたところも含めて最新の情報じゃないが、
ここいらの独法の給与や状況はよく知ってるんで、
まあ給与に間違いないし、これより少ないのは統廃合の恐れありと判断していい
http://kyuuryou.com/w2638-2011.html
http://kyuuryou.com/w2734-2011.html
http://kyuuryou.com/w2667-2011.html
http://kyuuryou.com/w2737-2011.html
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
305 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:37:53.62 ID:e3lSx9RI0
>>302
ポスドク経験者か、、未だに大学で非常勤講師やってる同期がいる
大学で教えているってだけで、1コマ幾らだし、社会的にはフリーターと同じだからな・・・
もちろん共済には入れない
それ考えると、定職あるだけいいほうなんだと思い知らされるよ
リクナビNEXTで職探し282社目
64 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:39:52.79 ID:e3lSx9RI0
郵送してから1か月も連絡ねえ・・・
まあ来年4月からの勤務だし、研究職だからそんなもんか
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
308 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:43:26.47 ID:e3lSx9RI0
独法でも稀に事務で高卒の職員がいるけど、基本的には短大以上からだね
年収は250万くらいで固定、5年任期で終わり
あと、ほぼ女性
だからなかなか男性にはチャンスが無いね
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
310 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:52:14.89 ID:e3lSx9RI0
>>307
御多分に漏れず、ポスドク採用は30代前半まで
助教も40歳が限界だし、階段を踏み外せば終わりなポスドク人生は自分には無理かなと・・・
事務でもいいから終身雇用にならないと辛い
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
312 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 21:56:23.51 ID:e3lSx9RI0
>>309
企業の契約社員と同じじゃないかな?
ただ、独法の有期雇用の場合は年俸制だから賞与がなく、
しかも退職金もない(込み)から厳しい
法律も変わったことだし、5年で確実に契約終了だよ

一見多く見える年収だけど、実際はそれほどでもない
年金は企業年金と共済年金、共済組合は監督官庁と同じところに入る
>>304の例でNICTの場合だと、総務省の職員と同等でみなし公務員になる
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
316 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 22:09:03.67 ID:e3lSx9RI0
>>311
いまやITベンダーはどこも厳しいからねえ・・・
非人道的な解雇手段を取る某外資系があり、
みんなマネしだしている・・・
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
319 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 22:31:05.90 ID:e3lSx9RI0
>>317
雇用を大切にしない企業は製品も大切にしてないから先がないね。

大手企業も独法も同じ論理なんだけど、30歳だと600万程度、40歳だと800万程度
と年齢と給与を固定していて、中途採用するにあたって、該当者しか採用しない。

安くていいから入りたい!という人の機会や、育ててみよう!という企業側の気概を感じない。
まあ、キャリア採用なんだから当然かもだが・・・
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
321 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 22:34:29.88 ID:e3lSx9RI0
>>318
時給だと日給制になるのかな。
それだと、社会保障が気になるけど。
たとえば独法で日給制の人は、共済組合に入れない。
つまり共済年金が貰えない。将来、結構な差が出てくるよ。
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
322 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 22:43:07.14 ID:e3lSx9RI0
>>320
人生長いですからゆっくりと
障害者年金など受けられるものがあるなら受けたほうがいいかも
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
332 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 23:29:14.62 ID:e3lSx9RI0
>>323
学歴と経歴のせいで、年収600万以下の仕事に応募したところで
「なんでうち来たの?」って言われちゃうのがオチで、
結局大手か独法しか出せなくなってしまったが
企業の歯車っぷりは凄いな

技術・研究職同士で研究会やらあるんだけど、
残業がすさまじいし、まさに奴隷だなと・・・
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
334 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 23:31:25.87 ID:e3lSx9RI0
>>325
へー、そうなんだ
それなら安心だね
ちなみに共済組合って、一度加入すれば一生涯KKR会員という変わった制度
独法に1年でも勤めればいい、転職してもずっと会員
【30代】無職の就職活動【長期化】Part107
335 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 23:34:17.03 ID:e3lSx9RI0
>>331
学歴も職歴も人それぞれ過ぎて参考程度にしかならないからねえ
ただ、大手も独法も、まるで横並びみたいで似たような属性の人間ばっかり

技術系も研究系も、まるで大学の同門会だよ
どこの研究室だったかとか、先輩後輩に誰がいるとか、そんな話で盛り上がる
リクナビNEXTで職探し282社目
71 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/10/26(日) 23:36:00.77 ID:e3lSx9RI0
そう言えば2ch初めて15年くらいになるのかなあ(遠い目
初めて書き込んだのは大学生活板だわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。