トップページ > 転職 > 2014年09月26日 > 7bTaVHJf0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000108101010100101078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20

書き込みレス一覧

次へ>>
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
268 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:41:15.91 ID:7bTaVHJf0
442 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 23:41:46.45
  会社やめると心に誓ってから妙に元気がでてきて仕事がはかどるようになったww
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
269 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:41:44.08 ID:7bTaVHJf0
439 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/19(水) 17:17:35.19
  めがね屋ってどうなの?
  すごく暇そうな感じだけど
  やったことある人感想お願いします

440 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 22:36:40.41
  メガネ屋は基本的に小売りの中でもヤバい。
  変に宗教じみていたり、オーナー一族の独裁だったり、
  変な社内文化が根付いているケース多々あり。

  そういえば、業界大手のメガ○スー○ーって経営危機らしいね。

441 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 23:07:36.01
  小売ですっごく暇ってことは

  暇で成り立つくらい、異常に粗利の高いボッタ企業
  普通に存続危機の終了企業
  他で儲けがある謎企業

  のどれかだなw

445 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 20:31:42.23
  411だけどメガネやってたよ。
  店舗によってはすごく暇だけどとてもじゃないが将来の展望なんて持てないよー。
  メガネの技術なんて転用出来ないから、
  それ以外のスキルを磨かないと転職も難しいと思うしね。
  ファッション好きでセレクトショップで拘りの一本をお客様に!とかでもなければ
  オススメできないなぁ。その場合も薄給で週一休みとかだけど。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
270 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:42:10.04 ID:7bTaVHJf0
463 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 23:07:24.76
  俺正に家電屋だけど続けたところでどこまでいっても小売は小売だよ
  こないだ新卒から小売家電一筋の上司(40代半ば)に
  潰れたらどうするんですか?って話をしたら
  メーカー派遣で来てる人の伝手でその人と同じ仕事やるって言ってた
  メリットと言えば家電製品アドバイザー(笑)みたいな
  糞の役にも立たないゴミ資格で手当が出る事くらいか
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
271 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:42:38.60 ID:7bTaVHJf0
472 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/25(火) 19:10:52.01
  もう十五年以上前の小売(大手スーパー)逃亡者だけど、当時は今みたいに
  ネットが普及してなかったから、小売イコール使い道無しって事が余り世間に
  知られて無くて、大企業の営業畑出身者として、結構書類は通ったよ。
  結局中堅のゼネコンに入社出来たので、今は作業服着て現場管理やったり、法人
  との交渉したりの毎日だけど、ネクタイ締めてキチガイ貧乏消費者の相手する
  より数倍マシ。
  勿論、業界素人だから最初は勉強は大変だったけど、もう小売には戻らない!
  という強い意思が有れば、皆頑張れるさ。皆さんの脱小売祈ってます。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
272 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:43:05.96 ID:7bTaVHJf0
483 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 08:04:23.62
  >>481
  (引用者註:3年未満で前者を退職したときの、面接時の返答)
  やりたい仕事じゃなかったけど、やってたら楽しくなった。異例のスピードで出世もした。
  それを放り出してもコッチの仕事がしたいんです。と言うと未経験採用で通ったわ。
  何故それをしたいかも、理由を述べて納得させる必要はあるけどね。
  実際、仕事なんて毎日頑張ってたら楽しくなるもんだからな。

  基本的に3年未満の転職で求められるのは、仕事に対する姿勢。
  嫌だから辞めましたでは通じない。
  新卒ならその姿勢を作るまで教育してくれるが、中途はあって当たり前だからな。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
273 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:43:32.06 ID:7bTaVHJf0
491 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 21:23:29.47 ID:1Iw9N8vU0 [1/2]
  世間が休みの時休め無いのがきつくて辞めるって人って実際いるの?
  土日祝日休めないって事は入る前の説明会とか
  一般常識でわかると思うんだ、けどどうして入ってしまったんです?

492 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 21:59:35.32 ID:HkBHBdRj0 [1/2]
  >>491
  それと、年末年始、まとめて休めるというところは、
  普段それなりにハードということになるんですよね。
  つまり、小売=学習能力がない=バーカが正解でしょw

493 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 22:16:41.65 ID:1Iw9N8vU0 [2/2]
  ちょっと何が言いたいのかわからないです。

498 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/31(月) 16:58:26.42 ID:ecG0KWszO
  >>492
  オレはバイヤーに憧れて、新卒第一志望でスーパーに入社した。
  バイヤーは世界中を飛び回って買い付けするカッコイイ、ビジネスマンだと思ってた。
  希望に燃えて店舗に配属されたけど、直面したのは、アホ客からのクレーム、
  山のような段ボールの処理、そして社内に蔓延するパワハラの嵐だった。
  たまに偉そうな顔して店に視察に来るバイヤーも、話聞く限り、国内の問屋から
  安物買い付けてるだけで、何の魅力も感じなかった。
  まぁ、企業研究が足りなかったと言えばその通りなのだが、転職出来たから、
  この世の底辺職を経験したって事で後悔はしてないよ。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
274 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:43:58.58 ID:7bTaVHJf0
515 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/01/02(水) 08:37:27.21
  スーパー店員だけど、大手メーカーの有力子会社に転職して、
  海外の支店長に迄なった先輩いるよ。
  その先輩はスーパー在職中から外国語勉強したりして、自分がやりたい仕事の
  目標が明確で、それに向かって頑張ってた。
  他にも周囲に辞めてった人沢山いるけど、会社が嫌で逃亡した人、目先の金に
  目が眩んで、少しばかり手取りが多い怪しげな会社に安易に移ったような人は
  皆失敗して転職先も長続きしなかった。
  オレは努力も出来ず、逃げ出す勇気も無いままズルズル店員続けてる情けない奴さ。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
275 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:44:35.32 ID:7bTaVHJf0
588 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 21:23:54.55 ID:06ctqCWR0 [1/2]
  靴下屋はマジで楽
  ちゃんと週休2日あるし土日どちらか休めるし給料16万手取り13万と
  給料低いけど各種保険完備だしなにより仕事が楽すぎる

589 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 21:24:27.49 ID:06ctqCWR0 [2/2]
  ちなみに残業もない

590 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 21:54:13.93 ID:7IcerJ7f0 [1/2]
  >>588
  さすがに年収200万円台は嫌だw

592 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/01/15(火) 22:04:41.50 ID:9SeNE7Tl0
  >>588
  残業なかったら稼げないじゃないか
  13万って、生活費と家賃ですべてなくなるわ

602 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/01/16(水) 17:44:45.85 ID:a2P7tw/M0
  >>588
  【給料は】服屋・アパレルでアルバイト6【服代へ】
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327083109/

  にも靴下屋で盛り上がってるが
  宣伝は止めろ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
276 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:45:08.13 ID:7bTaVHJf0
591 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 21:59:21.57 ID:7IcerJ7f0 [2/2]
  >>580 なるほど。
  ちなみに、コンビニSVの仕事内容って具体的にはどんなものですか?
  基本業務と、業績評価となる指標(ノルマや目標項目)は何があるのでしょうか?
  あと、とある一日のスケジュール等も教えていただけるとありがたいです。

592 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/01/15(火) 22:04:41.50 ID:9SeNE7Tl0
  >>588 残業なかったら稼げないじゃないか
  13万って、生活費と家賃ですべてなくなるわ

593 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 22:58:47.75 ID:Ky3oCl7l0 [2/5]
  >>591

  〜OFCの1日〜
  【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
  【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
  【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
  【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
  【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
  【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
  【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
  【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
  【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
  【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
  【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
  【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
  【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
  【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
  【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
  【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
  【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
  【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
277 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 15:45:34.45 ID:7bTaVHJf0
594 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 23:00:25.30 ID:Ky3oCl7l0 [3/5]
  〜店勤務の1日〜
  【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
  【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
  【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
  【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
  【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
  【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
  【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
  【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
  【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
  【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
  【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
  【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
  【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
  【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
  【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
  【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
  【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
  【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
  【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
  【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
  【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
  【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
  【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
  【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
  【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
  【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
  【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
  【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
  【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
  【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
278 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:25:12.45 ID:7bTaVHJf0
595 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 23:00:56.16 ID:Ky3oCl7l0 [4/5]
  〜直営店長の1日〜
  【5:20】起床。夢にまでDMが出てきた。今日一日いやな予感がする。
  【6:00】電車内で爆睡。スーツを着ているのは俺だけ。そうか、今日は土曜日か
  【6:55】店到着。サンプルディスプレイがぬけてる。深夜の糞バイト殺すか?
  【7:00】昨日の売上チェック。昨日も前年割れDMに殺される。言い訳を考えねば
  【8:50】新卒が到着。ぎりぎりじゃねーか。殺すぞ!
  【9:20】発注分担?めんどくせー。自分ですべて打つ。
  【9:48】新卒、会長講話を見せろだと?発注してんだよボケ!
  【10:45】弁当発注。時間がないから昨日と同じ発注数。
  【11:20】GDOから電話。売上日報に不備?試食準備で忙しいだよ。改ざんしとけ!
  【11:26】FCから電話。弁当の発注仮説ができてねーと説教。うるせー。
  【13:05】担当FCから電話。今日DM来襲するかもとのこと。フェイスアップだ。
  【13:41】本点検。2000円も足りない。とりあえず下金庫から補填しておく。バレないだろう。
  【14:12】ようやく昼食。今週新規が売れてない。買わねば。
  【14:15】DMから電話。店勤まで紙芝居の道具に使われる。
  【15:03】バイトの面接来る。3分も遅刻しやがって!  見るからにクズだ。即採用!
  【16:46】地区FC来襲。オーナー店で売れない商品を移動伝表にてもってくる。死ね。
  【17:05】追加発注。めんどくさいが、とりあえず適当に数字を変えておく。
  【17:35】夕勤バイトレジでつったってねーで仕事しろ。DMが来るんだよもうすぐ。
  【18:44】DM来襲。店内をなめまわす。店舗が汚ねーとぬかす。築年数考えろ!
  【19:57】新卒が帰りたそうにしている。ばかやろーまだまだだ!
  【20:11】担当FC血相を変えて来襲。お前のせーでDMに怒られたと因縁つけられる。
  【21:32】貯めた日報をまとめて打つ。三行日報でいいだろう。  どうせ見ないはず。
  【22:33】深夜に今日の仕事について話す。理解してんのか韓国人?
  【23:00】店出発。今日の自腹は3000円か。後は頼んだ副店長。
  【1:00】 ようやく就寝。明日こそいいことありますように
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
279 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:25:39.49 ID:7bTaVHJf0
780 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/02/23(土) 00:35:00.68 ID:A5/NwXYw0 [1/2]
  某大手コンビニの本部に就職したが、今は店舗勤務だが、小売の中では断トツに良い。
  いろんな小売を渡り歩いたが、待遇が大手はやっぱり違う。
  何よりもサビ残がないのに驚いた。基本的にアルバイトが突然休んでも、社員が
  直営店にたくさんいるから、全く影響が無いんだよ。だから休日出勤が無いのにも驚いた。

782 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 01:33:37.27 ID:qMg3joPn0
  >>780
  ローソンかね

784 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/02/23(土) 12:03:47.62 ID:A5/NwXYw0 [2/2]
  >>782
  yes!!
  シフト制だけど、結構個人の希望聞いて、シフト組んで
  くれるのでうれしいです。あと、店舗勤務だけど、休日は
  基本連休なんだよ。スーパー時代は考えれなかったけどな。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
280 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:26:05.29 ID:7bTaVHJf0
797 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 20:55:35.04 ID:EsPROuH7O [1/2]
  本当小売ってスキルつかない(T-T)なんかパートに毛が生えたような感じ(T-T)
  給料は少ないし、賞与も昇給もなく、今のまま働くこと自体が不安で憂鬱。

798 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 21:10:19.16 ID:o1MhRnho0
  >>797
  小売からはまじで足を早めに洗うことをオススメする
  そのままおっさんになったらまじで詰むよ
  今の世の中誰でも出来るしごとはどんどん薄給になってきてるから将来性はまじでないと思うよ

799 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 21:14:49.32 ID:EsPROuH7O [2/2]
  ですよね…。今2年目なんですが上司にあと1年は辛抱しろ!みたいに言われたんです。
  職歴を考えると一理あるとは思うんですけど、なんだか腑に落ちないというか…。
  正直小売(スーパー業界)自体から離れたいので、若いうちに脱出したいです。
  今のままだと不安で結婚もできない状況です(+_+)

801 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/02/28(木) 22:13:45.40 ID:XlP2Uxan0
  >>799
  環境で成長のスピードが変わるのはたしかだけど
  小売りだとスキルつかないってのは単なる決めつけだと思うよ。
  どんな環境であれ自分なりの目標を設定して達成していくことが大事。
  それが出来れば自信もって転職活動出来るし色々アピール出来る。
  ○○は嫌って考え方すると何も変わらないからまずは○○したいって言えるようになりなよ。

  先月うちの会社(商社)の総務に小売出身の子が入社したけど(うちは経験者優遇だから超異例)
  とにかく人懐っこくてこういう子が接客してる店なら行きたいと思わせるような子なんだよね。
  PC使えなきゃ話にならない仕事なのに人差し指一本で格闘してるようなレベルだけど
  仕事覚え悪いことをネタに出来るくらい愛嬌良くて職場が明るくなった。
  採用する側も人間だから何が理由で選ばれるかなんて分からないけど
  一つ言えるのは選ばれる要素があるほど有利。
  そのためには今の環境で出来ることをしていくしかない。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
281 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:26:42.25 ID:7bTaVHJf0
809 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/01(金) 17:05:50.20
  少なくとも面接ではコミュ障ではないことの証明程度にしか
  ならないのは事実かもしれんね
  2回転職したけど、その間には小売時代に得た経験なんかはさっぱり
  聞かれなかったよ
  今が前職と同じ職種だったってのも大きいけども、20ほど受けて全く
  触れられなかったってレベルなんだよね。
  けども、とりあえずパートの人らの管理なんかには食いついてたから
  そういう経験が積めるのなら、そのあたりをアピールするとよいかと思う
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
282 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:27:27.61 ID:7bTaVHJf0
846 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/05(火) 12:31:16.53
  ベーカリーの人が何才かは知らないけど
  小売脱出したのは勤務1年半てところでした。
  大卒だったから24の時。
  人によく言われる3年我慢っていうのはよくわからんけど
  無くても何とかなる、というか別に気にしない企業自体もあるのは事実。
  ただし、辞めたいから転職じゃなくて、これがしたいから転職を
  嘘でもいいからスーパーに就職する前の就活の段階から、目指す職種とかを
  定めて一貫性をもってアピール出来たらの話だけど。

  スーパーに入る前はこう思ってスーパーに入った
             ↓
  スーパーではああだった、私はこうしたいから転職して別会社でこうしたい
             ↓
  それがスーパーでは叶わない、別会社のこの職種なら叶う。
 
    
  嘘でもいいので設定を作れば聞いてくれるよ。
  平日休みを利用して転職活動をして、会社帰ってからでも転職準備しては
  めちゃくちゃハードだけどブランクが出来ると入れる会社のグレードが
  下がるらしいので少しだけ頑張ってみて。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
283 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:27:54.04 ID:7bTaVHJf0
858 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 19:23:38.01
  ドカタやトラックと同じレベルだもんな
  なんのために大学行ったのか
  工業高校で製造行った奴は賢いよな

  最新「有給休暇取得率」トップ300
  http://toyokeizai.net/articles/-/13114

  業種ごとの取得率の平均値をご紹介する。
  最も高かったのは電気・ ガス業で78.5%(11社)。続いて石油・ 石炭製品74.1%(3社)。
  ほかに輸送用機器68.7%(43社)、ガラス・土石製品 67.8%(9社)、
  情報・通信業61.7%(5 0社)などが高かった。

  一方、最も低いのは小売業31.2%(43 社)。ほかに建設業32.1%(41社)、
  倉庫・運輸関連業32.6%(10社)、不動産業36.0%(15社)といった業種が下位となった。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
284 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:28:20.33 ID:7bTaVHJf0
960 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 23:48:30.62
  26歳男、面接4社目で転職成功
  営業だから精神やられるかもしれないが、年収は200万から大幅アップ
  今までは給料と将来性以外は不満なかったからどこまで差出るか不安だわ

961 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 00:17:53.99
  >>960 ひと月はもつ、たぶん
  まあ、営業の場合結果がすべてだから、やめさせられることもあるしねぇ

962 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 02:16:29.09
  最初の1ヶ月はオン弁に面倒見てくれる
  問題は3ヶ月後、理不尽なノルマの嵐、未達成だとすぐ首切りされる
  自分で掴んだお客は自分の顧客、客が死ぬまで管理しないといけない
  毎月その管理する顧客数は増える、増えていくほど管理が大変
  ノルマ達成は遣りすぎると危険
  程よい程度の数字でこなしていかないと「出来るやん」
  と余裕に見られて数倍のノルマを科される
  親戚2人は営業だけど営業は3年続くと限界が来るらしい
  ポイントは、以前の職の経験知識は全部捨てろ、1から全部勉強しろとの事、
  そのほうが余計な知識は持ち込まず失敗は少ないらしい。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
285 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 16:28:56.24 ID:7bTaVHJf0
店舗販売員(小売)からの転職 part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364559171/

23 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:13:14.00
  新卒3年後定着率ベスト300
  http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/d/b/-/img_db4cb6c8fc597eba73c4b185078db8fc528766.jpg
  http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/e/2/-/img_e216d66c8551d6e6e8f1c341064ceb72554811.jpg
  http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/6/b/-/img_6b41440d563b388bb9c322fa73ba6d15558429.jpg

  まずは全体像をご紹介する。全体の定着率の平均は86.0%。男性87.5%、女性84.8%だった。
  これは「3年後に5割辞める」と言われる高卒も含む数字。

  次に業種別に見ていこう。2社以上ある業種で定着率が最も高かったのは、電気・ガス業の97.7%(11社)。
  電力会社やガス会社は、地方では人気が高い会社の1つ。地元の優秀な大学生や高校生、Uターン学生
  などが多く入社する。

  階層が明確で賃金の高い海運業も97.6%(5社)と97%超。
  ほかに電気機器93.2%(83社)、医薬品92.6%(13社)なども高い。
  一方、低い業種は、証券・商品先物業63.9%(5社)、
  小売業69.6%(51社)、サービス業73.6%(48社)となった。
  土日の勤務が多い小売業は有給休暇取得率なども低い。
  休みにくい職場であることも退職者が多い要因かもしれない。

  さて、今回のランキングには製造業が多くランクインしている。
  こうした会社には高卒など、大卒者以外の新卒者も多数存在する。
  一部の幹部候補だけでなく全体で高い定着率を誇る職場こそ、真の働きやすい会社と考えてよいだろう。

  さて、今回のランキング対象は、アンケートに回答のあった会社のみ。学生が就職先を選ぶ際にも、
  データがない会社には不安を抱く面も多いはずだ。まずは情報開示が、ホワイト企業への一歩といえるだろう。

  http://toyokeizai.net/articles/-/13467
  (一部本文省略)
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
286 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:24:19.05 ID:7bTaVHJf0
61 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:13:52.00
  本っ当に小売辞めてよかった!
  辞めたい奴、行動に起こすべきだぞ
  いつまで経ってもいい方向に変わることなんてないから小売なんて
  土日祝休み最高! 友達と休みの日に野球とかできる幸せを噛み締めてるわ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
287 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:25:13.07 ID:7bTaVHJf0
71 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:02.00 ID:yg0e+NH60
  むかーし某家電量販店Bで派遣の販売応援やってたけど
  アレは、期間決めて金稼ぐぞー専用の仕事だったな。
  楽チンなのにクッソ割が良くて助かったが、
  正直会社組織と社員はキチガイしかいないと思っていた。
  あんな職場を選ぶならまだ土方の方が10000倍マシだろw

  でも販売の経験はその後すごく役に立ったよ。
  仕事自体も面白かった。超エースでガンガン売ってたから。
  自分で言うのもなんだけど、店頭販売で結果出せる人は
  何処行っても大抵のことはこなせると思う。
  俺は海外経験と語学足して抜けたが、道は幾らでもあると思うよ。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:03.00 ID:09FlFjb90 [2/2]
  まああれだ、学習能力がない=小売小売=学習能力がない∴小売だなww
  GWない事文句言う小売のあほども休みがあっても勉強できるかな?w

73 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:04.00 ID:/NErNTfD0
  まああれだ、って書き出しで始まる奴って同一人物なの?www

74 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:05.00 ID:PVD9PE+t0
  >>71
  今は派遣の方が悲惨だよ
  結果出ないと1ヶ月でクビ、店員に嫌われるとクビ
  通信系は飽和状態で詐欺師でも続かない
  メーカー系は椅子取りゲーム、絶望しかない
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
288 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:25:42.49 ID:7bTaVHJf0
75 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:06.00 ID:3mn5x+tM0
  >>74

  ああ、そういうのは昔の方が酷いと思う。特にBはw
  今ひやかしで売り場見ても、明らかにヌルいもんw

  昔は裏で陳列巡って殴り合いの喧嘩とかメーカーの力関係でのガチ恫喝とか
  店内で商品を客に投げつけた奴とかも居たしなw カオスそのものだった時代w
  「出禁」はもうヒョイヒョイ出るw 店長が気に入らなきゃその瞬間からだから。
  勿論、数字もガチで詰められるしねー

  一日バックレも多数、自殺者とか精神崩壊者とかもガンガン。
  残るのは結局、ベテランと、一流大の学生なんよね。
  地頭の良さと生命力がモロに出る職場だから。

  それでも、コミュ力と販売力あれば楽チンで楽しい場所で。
  なんせ稼ぎが美味し過ぎるからね。昼の仕事で身体壊さずあれだけ稼げるとか。
  数売ってりゃ立場も強くなるしね・・・・・

76 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:07.00 ID:bC0KXKGv0
  小売ですが昨年は700近くもらえたから3流大卒の自分は大満足です

  土日連休は、ある程度権限を持つ立場になれば
  毎週は無理でも必要に応じてとれるから無問題

  女? ただでさえ外部や非正規で女性比率が高い職場なんだから、
  正社員ってだけで結婚相手から不倫相手まで自社調達出来ますがなにかw

  ここの連中ってホントに小売の現場知ってる?
  なんか工員とか土方が憂さ晴らしに小売のふりしてネガキャンやってるだけじゃねえのw
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
289 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:26:09.30 ID:7bTaVHJf0
77 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:08.00 ID:BvzUbIsb0
  >>75 わかってねーな…
  今の業界は昔と違ってドライなんだよ
  家電の非正規は使い捨て前提でコミュ力とか販売力とか一切関係ない
  個人の力とか影響しないような、そういう仕組みになってる
  大手ほどそういう傾向だよ
  とにかく数字を献上できる奴隷になりきれるかが量販非正規のポイントだね

78 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:09.00 ID:pkpM4ada0
  >>77 まあ、もう俺が居たのも随分昔だし
  色々変わってるんだろうけどさ、
  >>74で挙げたようなのなんて昔でも当たり前だったし
  数字出せなきゃ即イラネってのも当たり前じゃん。

  昔はそこで暴力や恫喝、裏での力関係でのイジメとか種々あって、
  そこで店、同業者、関連会社、派遣元、顧客、
  その他諸々全方位に良い顔して繋いで
  その中できっちり売り上げを出すのが派遣販売員の役割だったわけで。
  今は違うの?

80 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:14:11.00 ID:KAD+Efch0 [1/2]
  >>78 古いな、昭和かよ
  Bってカメラかと思ったけどまさかワーストさんの方ですか?w

  今世紀に入ってどこも指導が入りまくったから、就業時間と暴力はかなり改善された
  かわりに仕組みが本部主導、現場の使い捨てになった
  今は業界的に稼げないのでできる人ほどすぐにいなくなる
  非正規なら売り上げよりクレーム少ない人のほうが残る
  なのでヌルイと感じるのかもしれん
  昔よりはるかに酷い閉塞感

  まあ、客も店で見てネットで買うしねw
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
290 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:26:36.27 ID:7bTaVHJf0
255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:17:06.00
  取り合えず資格とろうぜ

  初級システムアドミニストレータ 150時間 
  社会福祉士 150時間 (受験資格要)
  ケアマネージャー 200時間 (受験資格要)
  ビジネス実務法務検定2級 200時間
  ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
  日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある) 
  第1種電気工事士 300時間
  基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
  海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)  
  宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)  
  インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
  マンション管理士 450時間   
  ソフトウェア開発技術者 450時間 
  システム監査技術者 450時間
  上級システムアドミニストレータ 500時間
  情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
  行政書士 700時間 (合格率5%前後)
  日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
  システムアナリスト 1000時間
  社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
  テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
  中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
  1級建築士 1500時間 (受験資格要)
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
291 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:27:02.60 ID:7bTaVHJf0
256 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:17:07.00
  若者 離職率
  
  厚生労働省は、業界ごとに改善を求めるため初めて業種別の離職率を公表しました。

  最も高い業種は教育、学習支援業と宿泊業、飲食サービス業で、いずれも48%
  生活関連サービス業、娯楽業が45%
  製造業が15%
  電気やガスなどのライフライン産業で7%
  鉱業・採石業で6%

  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/k10013152371000.html
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
292 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:28:02.60 ID:7bTaVHJf0
店舗販売員(小売)からの転職 part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1373876085/

63 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:15:48.00
  前任者Aが仕入伝票を隠蔽して、メーカーに支払い立てずに商品を売場で販売していた。
  Aの異動後、後任の俺にメーカーから支払いについて問い合わせがあった。
  Aに確認したがシラを切られ、俺の責任に…。

  しかし、証拠集めてAの悪事を暴いて告発してやったよ!

  Aに役員会に告発するって言ったらガタガタ震えてたけど、証拠を揃えて全部暴露しました。


  その後、Aは物流倉庫に異動。俺はヘッドハントされて他社に転職。

  小売マン諸君、不正はいかんぜ!

  リアル半沢直樹みたいでおもしろかったわ。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
293 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:29:11.12 ID:7bTaVHJf0
287 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:32.00 ID:pVZ/mDLVi [1/6]
  新卒です。内定が出なくて、転職スレに質問にきました。

  新卒で地元スーパーってどうですか?
  家から通えますし、転居を伴う転勤がないってが魅力だと思ってます。
  長男でもあるので。残業は月に20時間くらいで
  30代で年収 380万くらいらしい
  きついかな?

288 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:33.00 ID:Oolpp1+5P [5/15]
  >>287
  スーパーにやりがいを感じれるならいいのでは?弁当作りや刺身切り、品出し。
  転職はきつい。
  あと一番は土日休めない。これがでかい。
  土日休みの地元の友達の目線とか色々辛い。

289 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:34.00 ID:Oolpp1+5P [6/15]
  新卒で中小スーパーはないな、俺なら

290 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:35.00 ID:pVZ/mDLVi [2/6]
  >>289
  中小スーパーですね。学歴も内定者はあまり高くないです。
  地元就職って他にいい業種ありますか?公務員くらいですかね。
  信金とかよりは小売でバイトしてた経験があるので、小売の方がいいです。
  同期からの痛い目線は既に感じてます。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
294 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:29:42.46 ID:7bTaVHJf0
291 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:36.00 ID:Oolpp1+5P [7/15]
  >>290
  中小かよ。なら福利厚生面もやばいかもな。口コミとか見とくといいよ。

  公務員がいいよそりゃ。

292 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:37.00 ID:wg5k8tnO0 [1/6]
  なんてスーパー?

293 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:38.00 ID:pVZ/mDLVi [3/6]
  決まったわけではないので、具体的な名前は控えたいです。ですが、関西圏です。
  このスレは消極的ですが、多く企業研究した結果、スーパーも良いところは多いと思います。
  転職がきついのは、営業以外の職種は同じだと思いますし、
  人の上に立てて工夫ができるだけやりがいもあるのではないかと思います。
  ノルマの詰められ方もまだ営業よりは緩いらしいですし。
  結婚できるかだけがすごい心配ですね。土日休めないってのもありますし。

294 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:39.00 ID:yjouEFhf0 [1/2]
  スーパーの仕事でな、他の土日祝以上に虚しいのは1月1日だ。
  客なんて通常の営業日の10分の1も入ってこない。
  予算達成率が笑っちまうくらい低い。「何で俺こんなとこで
  仕事してんだろコタツで温まってたほうが世のため人のためじゃないか」
  という思考が仕事中に頭をもたげてくること請け合いだ。悪いことはいわん。やめとけ。

  12月に「師走」と名付けた時代の人が、正月も仕事してる今の人々を見たらどう思うかなぁ

295 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:40.00 ID:Gmg0V/qA0
  >>293
  真剣に言わせてもらうけど、やめとき。絶対反対。
  小売・飲食・介護・警備・土木は底辺職と言われるにはそれなりに理由がある。
  皆後悔してるぞ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
295 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 17:30:29.52 ID:7bTaVHJf0
296 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:41.00 ID:wg5k8tnO0 [2/6]
  ここにいる人は合わなかった人たちだから、やってみたいと思うなら頑張れば?

297 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:42.00 ID:Oolpp1+5P [8/15]
  だな。できる限り会社について調べてからな。
  離職率、勤続年数、年収、休日数、福利厚生、色々な。

298 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:43.00 ID:D2WRYwjG0
  >>293
  絶対にやめたほうがいい。一時はしんどくても我慢して公務員にでもなるべき

299 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:44.00 ID:yjouEFhf0 [2/2]
  君は仕事に対してやり甲斐と言ったね。

  「食べ甲斐がある」っていうのは大方の場合、料理の量が多い場合を指す
  あとは分かるね
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
296 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:15:54.66 ID:7bTaVHJf0
300 名前:295[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:45.00 ID:8qRo8Ix+0 [1/4]
  >>293
  まず何の為に働くか考えよう
  趣味や外食など余暇を楽しみたいなら残業が少なく、休みと給料が多い仕事にした方がいい
  君が結婚して家族を養う為ならば上記と同じ理由で、他の仕事がいい。
  何の為に小売にする必要があるんだ?

  土日が休めず、子供や奥さんが出来ても家族の時間は少ない。
  それどころか正月から仕事。他の人たちはコタツでのんびりTVを見てるんだぞ。
  君の同級生が35くらいになったらネクタイ締めてオフィスで主任とかやってるんだぞ。
  その頃君はエプロンかけて天ぷらあげてイラッシャイマセーだぞ。
  情けなくないか?

  悪いことはいわん、やめとき…
  一度小売りになったらなかなか小売りから抜けられないよ?
  若いという最大のカードをこんな無意味なことに使うんじゃない。
  どうしても小売りがいいなら、他の仕事を数年やってからにすればいい。
  その間に、その仕事が好きになるかもしれないし小売りの酷さを知れるかもしれない。
  価値観が変わるかもしれない。
  小売りなら30未満ならすぐ受かるよ。

  悪いことは言わん。一生を台無しにするから小売りはやめとけ…

301 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:46.00 ID:Oolpp1+5P [9/15]
  てか中小スーパーでロクなところを聞いた試しがないわ

302 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:47.00 ID:pVZ/mDLVi [4/6]
  土日祝勤務、世間体がきついって感じなんですかね。
  それは働いてみないとわからないですがやはりきついですか。
  地元で就職するからには長く働きたいです。
  30代未満でいい小売から内定もらえるのならいいですが…
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
297 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:16:43.50 ID:7bTaVHJf0
303 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:48.00 ID:wg5k8tnO0 [3/6]
  取らぬNTTの皮算用なんだけどな
  内定とってからよく考えるといいよ

304 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:49.00 ID:wg5k8tnO0 [4/6]
  ごめんNNTの間違い

305 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:50.00 ID:8qRo8Ix+0 [2/4]
  がぁ…まだ分かってない。
  あのな…

  >>302
  >土日祝勤務、世間体がきついって感じなんですかね。
  >それは働いてみないとわからないですがやはりきついですか。
  そんな生易しいもんじゃない。
  曜日の問題だけじゃなくて休みそのものが少ない
  あっても名ばかりで休日出勤も普通だったりする。
  残業代なんて貰えると思うな。面接やホムペは全くあてにならない。
  小売りは店長が全て。退社押させて仕事させるなんて普通だぞ。
  あと昇給なんていくらあると思ってる?無いか、500円とかそんなのじゃないか?
  「退職金」知ってるか?小売りの退職金なんか10年働いても20万とかだぞ…

>地元で就職するからには長く働きたいです。
  離職率が低い職種にしなよ。何故人の出入りが激しい小売りに…

>30代未満でいい小売から内定もらえるのならいいですが…
  いい小売なんてあるのか?例えばどこ?
  俺は一応大企業だったけどもう二度と小売りはゴメンだぞ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
298 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:17:12.80 ID:7bTaVHJf0
306 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:51.00 ID:clPFAAmC0 [1/3]
  小売は辞めとけ、仕事は単純だからすぐに覚えられると思う。でも、なんにも残らないよ。
  バイトやパートでいいじゃんって思う。でも、バイトやパートじゃ
  サービス残業、休日出勤してくれない。その部分を正社員でカバー。
  俺は辞めたから、もう戻る気はない。

307 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:52.00 ID:8qRo8Ix+0 [3/4]
  小売りってのは要は「高校生のアルバイトの延長」みたいな仕事なんだよ。
  同級生が技術職についてスキルを身につけたり
  空調の聞いたオフィスで仕事してる時に君はスーパーで何やってんだ?
  あと小売自体がどういう業界かわかってるのか?
  いい物件があれば店を立てて人を雇い、不採算店舗は閉めてリストラ。
  そういう業界なんだぞ。転勤はないだって?
  新しい場所に店舗を永久に出店しない保障はあるのか?
  君が通う店はこの先君の定年まで潰れないと言い切れるのか?
  このご時世にそんな小売りがありえるのか?

  これ以上は言わない。
  スーパーを選ぶかもしれない。
  だが100%後悔するはずだと予想する。
  ちなみに後悔した時ってのはもう「やり直しは訊かない。
  自分の一生は決まった。人生が終わった」って状態だからな。

308 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:53.00 ID:clPFAAmC0 [2/3]
  ちなみにたくさん正社員が市んだ。
  となりの店でも、同じ店でも。全店舗で毎年3人ぐらいいた。鬱病も信じられないぐらい多い。
  それでもスーパー行くか。

309 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:54.00 ID:Oolpp1+5P [10/15]
  すごいことになってるなここ、落ち着こう
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
299 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:17:59.59 ID:7bTaVHJf0
310 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:55.00 ID:pVZ/mDLVi [5/6]
  鬱病などになって、後悔してる人は多いみたいですね。
   楽しんでしてる人は少ないんですかね…
  正直消去法でスーパーを選ぼうとしてる部分はあります。
  自分はスキルがない。そして地元、転居伴う転勤なしなど。
  不動産、金融など営業は性格的に割にあわないと思ったのでのけました。
  学生ハローワークで相談して就職浪人も視野に入れたいと思います。

311 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:56.00 ID:wg5k8tnO0 [5/6]
  この時期に決まらない子が就留しても変わらないと思うけどな
  俺の友達にもいたけどパチ屋内定から小売になったくらい
  15年卒は今年夏休みにネタ作りしてるだろうしな

312 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:57.00 ID:1ftfdliwO [2/11]
  冷静に見てみ

  こんだけ長文で必死に、同じ小売ってだけで知りもしない会社なのに否定できる奴がまともな訳あるまい

313 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:19:58.00 ID:Oolpp1+5P [11/15]
  既卒よりは全然いいよ、公務員もいい

316 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:01.00 ID:8qRo8Ix+0 [4/4]
  >>312
  まともじゃないのはお前の方だよ。
  小売りという業界・業態そのものを考えればわかること。
  ちなみに俺の職種はさまざまな会社と取引がある所だから色々現職のやつらと話もするんだよ
  若者の可能性を奪おうとするな

317 名前:名無しさん@引く手あまた[3333] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:02.00 ID:GZbckrvr0 [2/2]
  小売りで店舗勤務が多いのは中小や従業員使い捨て企業だけだろ
  しまむらなどは正社員のうち3分の1が店舗勤務で残りの社員は店舗外
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
300 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:19:31.06 ID:7bTaVHJf0
318 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:03.00 ID:1ftfdliwO [4/11]
  小売りのいいところは楽なところだろ
  まあまあ楽で綺麗な仕事な

  土方だの工員になって油とホコリまみれになって、労災で指なくしたり、塵肺とかで早死にしたくないだろ
  ここで必死に止めてる奴はそういうブルーカラーの社会最底辺どもが、仲間増やしたくて必死なんだょw

319 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:04.00 ID:9gndIRy20 [2/4]
  はっきり言うけどスーパーは楽
  ルーチンワークの繰り返しと長時間拘束が問題だが
  休日100以上なら指導が入ってて昔よりまともな所が多い
  やりがいなんてものはその内ついてくるものなのでどうでもいい

  金融は最悪、特に信金とかボーナスなかったり詰めがきつかったり最悪すぎる
  不動産も適正ないとまず続かない

  決定的に小売が異業種と違うのは転職でまったく評価されないこと
  金融、不動産は潰しが効く、異業種も転職できる
  なので小売転職は最後の手段として取っておくべき

320 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:05.00 ID:Oolpp1+5P [12/15]
  というかこの業界、文系だらけだろ。営業とか事務とか運転士ぐらいじゃないの?

321 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:06.00 ID:1ftfdliwO [5/11]
  >>319
  金融、不動産も基本同業転職だぞ
  異業種が可能なのは営業だろ

322 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:07.00 ID:umm8/XKnP [3/3]
  経営者が体育会系で
  まわりにそんな人間を置きたがる
  よっておとなしい文系は干される
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
301 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:20:28.76 ID:7bTaVHJf0
323 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:08.00 ID:9gndIRy20 [3/4]
  >>321
  小売よりは将来性があるよ
  営業は潰しが効くし事務や法務なんかも小売より断然狙える
  金融不動産はハードだから転職先が楽に感じるというメリットもあるしw
  小売なんか全然頭使わないから比較にならんよね

324 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:09.00 ID:1ftfdliwO [6/11]
  結局、客観的にネガティブな面って土日休みと転職できないってだけしかないじゃんw
  あとは全部自分がどう思うかだけだし

  営業は数字詰められて精神やられる、工員土方は労災、健康を蝕む、まわりdqnで精神やられる
  実害はこいつらが勧めてる他の業種の方がヤバいしw

325 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:10.00 ID:1ftfdliwO [7/11]
  >>323
  メリットか?それw

326 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:11.00 ID:9gndIRy20 [4/4]
  >>325
  メリットだよwww
  新卒で楽な小売に入っちゃうとそれが基準になっちゃうから転職先で詰む
  ずっと小売にいられればいいんだけどね
  さっさと家庭を持って逃げられなくすると続けられるみたいね

  まあ、お店は涼しいし暖かいし花粉も関係ないからすごくいいところだよww

327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:12.00 ID:wg5k8tnO0 [6/6]
  >>319
  >>321
  の見事な自演に誰か気づけよ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
302 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:21:47.47 ID:7bTaVHJf0
328 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:13.00 ID:1ftfdliwO [8/11]
  >>327
  自演する必要性がまるでないのだが
  あほか?

329 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:14.00 ID:Oolpp1+5P [13/15]
  辞めた人ってどこのスーパーで働いてたの?企業名頼む

330 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:15.00 ID:Kae4Cg/60
  >>282
  おいおい、「大卒総合職採用」なら全員平等!と本気で思ってるのか?

  同じ総合職でも、本部要員枠とソルジャー枠採用の違いはどの業種でもある事ぐらい常識だろ。
  メーカーでも商社でも銀行でも小売りでも本社・本部の中枢に配属するのを
  見越しての採用(本当の意味での幹部候補)はするし、
  そうでない過半数は、現場の営業拠点や店舗勤務用のその他大勢要員(働きアリ)となる。
  大量採用してる会社ほどこの傾向は顕著で、特に銀行なんかは色分けが露骨だな。
  もちろん、現場で目を見張る実績をあげれば
  本部に異動する事も可能だが、多くは一生現場勤務のままだ。
  このスレの住人も店舗業務に従事するその他大勢要員が殆どだろ。

331 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:16.00 ID:1ftfdliwO [9/11]
  >>329
  実はネガティブ話ばかりをして、職業訓練校から成れる技術職wを
  勧めてる二つのIDって具体的な話がなにもないんだよな
  社名は勿論どこの部門でどんな点がきつかったとか

  土日休めないとか世間体とか外から見た話ばかりなのだよ
  つまり、そういうことだ

332 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:17.00 ID:Oolpp1+5P [14/15]
  だから理系がいいんだよな結局。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
303 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:23:43.71 ID:7bTaVHJf0
333 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:18.00 ID:1ftfdliwO [10/11]
  >>332 ちなみにニトリ君絶賛のサイゼリヤは理系社長な

334 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:19.00 ID:1ftfdliwO [11/11]
  だからさ、結局小売特有のなにかじゃなくて、単に中小零細の小売に入ったらヤバいってだけだろ
  で、それは小売に限らずメーカーだろうが金融だろうが中小零細ならばヤバいのは同じなんだよ

  お前らのいる中小零細小売の問題点を小売業全体に同列扱いして、
  一部上場企業も世間体だの土日だの言ってるのは頭悪すぎる

335 名前:名無しさん@引く手あまた
  ちなみに自分は理系です。機電系でないので就職は強くないですが、3社ほどそこそこ有名な
  メーカーの品質保証部門から内定はいただいています。
  家のこともあり、地元就職に切り替えてから内定がないということです。
  内定もらえてる企業は転勤が多く地元に残れないという理由で消去法で、
  地元スーパーを考えていました。完全週休2日は徹底していると言っていたので107日の休みはあると思います。

336 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:21.00 ID:Oolpp1+5P [15/15]
  だから、辞めた人ってどこのスーパーで働いてたの?企業名頼む

337 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:22.00 ID:B86QnGlhO [1/4]
  >>335 自分で答え出てんじゃん
  要は有名メーカーを蹴っても、専攻の利点を捨てても地元就職ににこだわりたいんだろ
  そこまで腹が据わってるなら、スーパーだからどうとか論じるのは無駄じゃない?

338 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:23.00 ID:pHctwkXDi [1/3]
  事情もあり地元就職にはこだわっています。別にスーパーにこだわってるわけではありません。
  あくまで地元就職の中でスーパーは実際どうなのか聞いただけです。
  個人的にはましだなと思って受けていたので…
  その他に地元でいい職種があるかは今探しているところです。
  すいません長々とありがとうございます。参考になりました。学生ハローワークには行きます。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
304 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:24:12.14 ID:7bTaVHJf0
347 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:20:32.00
  川下で物を売りたくて小売りに就職した。
  店長になるまではキツかったがそれでも楽しかった。仕事は「作業」で売る事だけを考えれば良いからだ。
  店長になり数字の追求と部下育成で違う楽しさを感じることができた。その後は本社勤務を経て転職をした。
  多くの小売り従事者は、40歳以降の自分を具体的には想像できないだろう。入口は広く出口は狭い世界だからだ。
  出口を重視するのであれば、物を売ることが好きな者以外、小売りの選択はしない方が良いだろう。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
305 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 18:24:39.43 ID:7bTaVHJf0
669 名前:名無しさん@引く手あまた[3333] 投稿日:2013/07/15(月) 17:25:54.00
  普通まともな小売りなら自社労働組合の上にUAゼンセンに加盟している
  大手で無いのは土下座のしまむらとファーストリテイリングくらい

670 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:25:55.00
  >>669
  所属してるけど残業代なんて出ませんよ(笑)
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
306 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:46:26.41 ID:7bTaVHJf0
706 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:26:31.00 ID:jL+lzQka0 [1/4]
  眼鏡屋はやめとけ、何のスキルも
  つかないし、使い捨てだから。
  眼鏡屋の収益構造じゃ30ぐらいで
  辞めてもらって給料の安い若いのに
  交換しないと成り立たない。
  利益上げてる眼鏡チェーンは平均26歳
  ぐらい、40超えてるミキとかスーパー
  は万年赤字だよ。

707 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:26:32.00 ID:xNCylElbi
  めがねの21は?
  ホワイトで有名だけど

708 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:26:33.00 ID:jL+lzQka0 [2/4]
  めなねの21は例外

712 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:26:37.00 ID:jL+lzQka0 [4/4]
  眼鏡屋に10年勤めて、いざ転職しようと
  しても眼鏡以外のスキルもキャリアも
  ないからどうにもならない。
  転職したくてもできないのに会社が倒産、廃業でお先真っ暗。
  若い時に楽し過ぎたツケだね。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
307 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:47:22.53 ID:7bTaVHJf0
926 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:30:11.00
  海外】「日曜でも働きたい」フランス国民、日曜日の小売営業禁止に疑問
  1 :しいたけφ ★:2013/10/12(土) 20:53:08.59 ID:???0
 
  フランスを訪れる外国人が頭をかしげることの一つが、法律で
  小売業などの日曜営業が禁じられているため、日曜日に買い物ができないことだ。
  この法律に今、当のフランス国民も疑問を投げ掛け始めている。

  フランスの法律では、企業は従業員に午後9時から翌朝午前6時まで
  勤務するよう依頼することはできるが、厳しい条件があり、あくまで
  例外的な場合に限られる。小売業者は観光地や人口密集地に立地していれば
  日曜日も営業することはできるが、こちらも厳しい条件を満たさなければならない。
  日曜日に精肉店などの食料品店は午後1時までしか営業できない。

  ■労働者側が日曜出勤を望む時代

  フランスでここ数週間、食料品店以外の店舗に深夜と日曜の営業を
  原則禁じる現行法を支持する判決が相次いだことから、この問題が議論を呼んでいる。
  日曜にも働きたいという労働者たちは、経済的に困難な状況にある今、
  現行法は古臭く時代に合っていないと怒っている。

927 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/07/15(月) 17:30:12.00
  そうして誰かが自分だけは人を出しぬいて働こうとした結果
  日本では、盆も正月も休み無しになった

  20年前は正月はどこの店も休みだったのになあ
  最初に抜け駆けしたのはダイエーか?
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
308 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:47:51.31 ID:7bTaVHJf0
930 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:30:15.00
  >>927
  90年代まではそれどころか定休日あった

933 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 17:30:18.00
  >>930
  水曜日とかが定休日だったよな。
  正月も元旦はもちろん、百貨店とかは三ヶ日全て休みで初売りは4日からだった。
  今じゃ大晦日の年内最終営業が終わったと思ったら、翌日からもう初売りだもんなw

  ダイエーだかイオンだかのGMSが先鞭をつけ、その後小売業全体に波及した。
  組合が強い百貨店なんかは最後まで正月休みに拘って抵抗してた所もあったが、
  結局は個人消費の低迷による売上減少対策としての正月営業を実施せざるを得なくなった。
  三ヶ日全てとは言わんが、元日くらいはみんな休めばいいのにな。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
309 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:48:18.91 ID:7bTaVHJf0
店舗販売員(小売)からの転職 part27
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1382788198/

17 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 22:20:44.13
  家電を15年やってた俺が悩みを聞いてやろう

18 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 23:00:53.56
  >>17
  どうやって家電知識って覚えますか?やっぱり数こなすしかないですかね?
  あと転職後のお仕事でこの業界でやってて有利とかありますか?

20 名前:17[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 07:24:23.76
  >>18
  知識に関しては取り扱い商品に興味を持つこと。
  そしたら知識の吸収も早いと思う。
  あとは場数と経験。
  品目によってお客さんから聞かれる内容のパターンが
  わかってくれば覚えなければいけないポイントも絞れるので楽になる。

  この業界で身に付くスキルで異業種でもやくに立つ事は少ないです。
  接客業なんで接遇の基本は身につく点は役立つかな。

  店舗責任者までいければ、お金の流れがわかるので、
  ヒトモノカネっていった経営的感覚は身につく。
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
310 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:48:45.43 ID:7bTaVHJf0
21 名前:17[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 07:57:52.07
  >>18
  自分も知識まったくない状態でAPPLEコーナーに配属されて
  苦労したんで気持ちはよくわかります。
  がんばってね。

23 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 08:22:42.19
  >>21
  返信遅れました、ありがとうございます
  とりあえず1年間頑張ってみます
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
311 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:49:13.26 ID:7bTaVHJf0
67 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 15:50:19.08
  転職で失敗する理由
  @採用されることしか頭にない。
  どの様なレベルの会社、年齢層かを会社見学の時チェックする。
  入社してあっ!違うって思った時はすでに遅い。
  フィットしない者はしないですから・・いつまでも・・
  A面接の時盛る
  採否を決める企業側も面接時面接者を損益の対象でしか見ていない。
  盛る時は強調せずさり気なく・・後で取り返しのつかないことになるぞ!
  B自分の能力を考えろ
  良い求人は例えが悪いが蟻が角砂糖に集るように集まる。
  そいつ等に勝てる能力(自分の強み)が有るか考えよう。
  掃き違えると不採用の連発が怒る。コストパフォーマンスの良さそうな人が選ばれる当然。
  C中小企業では甘えは許されない。
  時間を掛けて教えてもらえるだろう・・
  という考えはよせ。入社した時から人件投資のリターンを求められる。
  前任者同等の・・1人は1人ですから・・
  中小は過剰人員を抱えられませんので・・
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
312 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:50:32.97 ID:7bTaVHJf0
68 名前:名無しさん
  現在銀行勤務だが色々無理すぎる。
  学生時代バイトしてた小売に転職しようか考えてる。

69 名前:名無しさん@引く手あまた
  >>68 銀行はほんとヤバいらしいなw
  俺の親父が元都市銀行の支店長だがそれでも息子の俺に銀行員だけは辞めとけと忠告してたぐらいだから
  今はほんとすぐ出向だからほんと恵まれないよな
  生涯賃金とストレス考えたら銀行とかいい業界いっぱいあるのに学生はバカだからなあ
  まあいい大学出て中途半端な奴ほどステイタスと入りやすさだけで銀行選ぶよな

73 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 22:13:49.19
  >>68-70 銀行を辞めたい行員43人目
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1383830207/l50

  課長:おいアホ!いつになったら稟議まわすんだ?この程度の社数で仕事回らねえなら担当外すか?
  それとも仕事してる振りしてんのか?月曜日から客サ行くか?それともローンやりたいのか?
  代理:だめですよ課長、コイツには客サすら任せられませんってw宝くじの呼び込み位しか出来ませんよw
  課長:そうだな、じゃあ今日1日外立っとけ。声出さなかったらうちの課クビな。それが嫌なら辞めてくれ。
  あととりあえずお前その机空けろ、一年生に使わせた方がまだましだからな。パソコンの中身も消せ。検査怖いし。
  代理:おい、宝くじやってたから数字行きませんでしたは通用しないからな!てめえ、自分でやるって言ったんだから数字はやれよ!
  先輩:呼び込みのあとコピーとファイル整理あるからダラダラしてんじゃねえぞ。課長も俺も昼飯食ってないからお前にも休憩なんて絶対とらせねえぞ。
  あと忘れずにパソコン切れよ、お前には時間外つけさせねえからな。

  代理:おい…さっきから何だてめえそのふてくされたツラはよ?!自分が不遇だと思ってんのか?
  今のてめえにはこれが相応の扱いなんだよ。認められたかったら這い上がれるよう努力しろよ?
  課長:お前にはもうそういう気持ちもないんだろ?どうせ甘やかされて育ったんだろうな。
  やる気ないんなら辞めてくれ。お前なんかと一緒に仕事したくないからよ。どうなんだ?あ?

  とある都銀支店の日常
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
313 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:50:59.90 ID:7bTaVHJf0
375 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 18:30:45.53
  暇で激安ならまだいい
  激務激安でヤリガイwあるだろの勘違い職場が糞
  小売何て使い捨てだな
  誰だよ若い時に苦労しろて行った奴wwwwwww
  気付いたら30後半独身、店に全てを捧げたが体壊したら用済みになったwwwwww

  この先親死んだら車の中でさようならだ

376 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/12(日) 18:35:51.50
  やっと気づいたか
  20代半ばで気づいた俺は3連休
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
314 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:51:28.52 ID:7bTaVHJf0
439 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/01/22(水) 02:24:05.42
  社員 
  メリット

  給料、ボーナスがバイトより多少よい

  デメリット
  休憩なし、サービス残業ありの所も
  バイトのシフト穴うめ
  通勤時間長い
  自由に休めず、拘束時間長い
  バイトの責任は、全部社員
  バイトの終わらない仕事も全部社員
  転勤がある。
  クレーム対応も社員

  バイトは、社員の逆。

  小売は、バイトのがいいな。
  つか営業もサービス多いからな
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
315 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 19:52:10.71 ID:7bTaVHJf0
713 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 21:29:47.83
  またいちいちいちゃもんつけてくるだけのクレーマージジイに遭遇
  文句しかないなら来なきゃいいのに、こんなのばっか相手にしててうんざりする
  早く脱出したい

714 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 21:48:16.05
  警察呼ぶぞ?っていうとしばらく来なくなるよ
  やってみろゴルアァ!!って発狂したからガチ呼んでみたら2度と来なくなった
  おまわりさんからこんなんで呼ぶなって怒られたけどwww

715 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:46:27.87
  >>714
  いいなー
  常連の子供を万引きで捕まえて
  警察呼んだら常連客俺と警察にふじこ
  店内で大荒れふじこ
  警察にもう来ないと思いますが
  出禁しますか?って言われるがそこまではって言って断る
  
  次の日何事もなかったように来店されました。

  しねばいいのに

723 名前:714[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 18:25:43.12
  >>715
  馬鹿だなお前w
  クレーマー「なんでマジでポリよんだん?;;」
  俺「もうくんなよ!!」
  ポリ「出禁やああゴルアァ!」
  クレーマー「もう来ません;;」
  ポリ「下らんことで呼ぶなやwwクソ底辺店員乙www」
  でキチガイ撃退できたでw
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
316 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 20:23:41.14 ID:7bTaVHJf0
950 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 13:27:39.80
  スタバにユニクロも…「非正規の正社員化」に潜むカラクリ

  ユニクロが大胆な人事を打ち出した。国内の店舗で働くパートとアルバイトの合計約3万人のうち
  1万6000人を地域限定の正社員(R社員=リージョナル社員)にするというのだ。

  非正規社員を正社員化する流れは、小売りや飲食に広がっているが、手放しでは喜べないという。
  ブラック企業アナリストの新田龍氏が言う。

  「アルバイトを正社員にするのは居酒屋はじめ飲食業界では古くから行われています。
  もちろん、正社員になれば、アルバイトより額面の給料は増える。しかし、閉店後の清掃やレジ金の集計、
  日報の記入などで拘束時間は格段に長くなり、労働基準法の勤務時間を超えることはザラ。
  サービス残業が横行しています」

  ユニクロの広報担当者に残業代がつくかどうか聞くと、「社員のランクによる」と答えた。
  正社員になれても、これまでの正社員とは違うのだ。

  http://gendai.net/articles/view/news/148860
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20
317 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/26(金) 20:24:32.79 ID:7bTaVHJf0
ブラックだと思った職場・バイト先 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1324140306/

273 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2012/03/06(火) 06:51:29.45
  初めての出勤日にいきなり「さぁみんな!今日から仲間?いや違う?
  友達?それも違う(笑)!心の戦友がきたぞ!」
  そのあとはなぜかみんなであの素晴らしい愛をもう一度を大合唱してた

274 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 07:10:04.12
  どうかしてるな

275 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2012/03/06(火) 10:14:42.28
  ダイソーの店長に彼女奪われた

278 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2012/03/06(火) 13:52:28.91
  >>275
  それってダイソーは悪くないと思う
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。