トップページ > 転職 > 2014年09月13日 > zODhAQCW0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000101000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
突然の無職 これからどうしたらいい?
正社員年収200万と派遣年収300万どっちがいい?
【30代】無職の就職活動【無期限】Part99
零細企業の現実part10

書き込みレス一覧

突然の無職 これからどうしたらいい?
981 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 01:07:52.13 ID:zODhAQCW0
いや>>978の内容なら会社側のほうが酷い
雇用される者が立場弱いのはその通りだが働き始めて
2週間過ぎたら最低限の権利だけは守る義務がある会社側にはある
というか上記の内容はある程度働いて
同意や善意の上なら皆様の言うとおり結構あったり当たり前な感じの
会社は多いけど面接終えて働き当初からだと酷いと思うぞ
というか労基逃げ込んだり労働審判起こされたらアウトやん
突然の無職 これからどうしたらいい?
982 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 01:15:05.19 ID:zODhAQCW0
契約不履行も意外と強烈な違反
営業系の仕事や教育のための勉強会とかならいざ知らず
一方的に残業別途から突如変更なんて
普通の会社は怖くて出来ません
突然の無職 これからどうしたらいい?
983 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 01:22:14.81 ID:zODhAQCW0
もし>>978の人が今すぐ会社辞めようとしたら自己退職にはならんよ
会社都合確定だからね
正社員年収200万と派遣年収300万どっちがいい?
480 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/09/13(土) 13:04:37.80 ID:zODhAQCW0
>>444
新卒なら大企業だって公務員だって残業ない限り400万は無理
むしろ中小だろ
>>445
このレベルだと派遣の方が会社規模が雲泥の差だから強いと思う
ただ職種によるな
>>456
そもそも首都圏なら最低賃金割るからな
【30代】無職の就職活動【無期限】Part99
698 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 15:40:05.10 ID:zODhAQCW0
異次元緩和中だしすぐに利益確定しなくとも
一部だけでも減らせばいいのでは?
ただここ5年で前回の最高値付近にも関わらず
ピーク時を越えられないのは痛いね
まあ現金250万あるならそれを使えば良いと思う
零細企業の現実part10
138 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 19:21:45.27 ID:zODhAQCW0
>>137
そう出来る事なら零細は最終手段
派遣よりも後だと思う
ちゃっちいとこなら60過ぎても働けるだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。