トップページ > 転職 > 2014年09月13日 > 4mJECvi60

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000021110001000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
茨城県の転職 その15

書き込みレス一覧

【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
32 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 05:35:30.80 ID:4mJECvi60
>>30
何故また、転職しても下請ITに行こうと思うんだ?
自分がおっさんになった上に、今の職場と何が変わると言うんだ?
ぜんぜん理解できん。
【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
33 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 05:39:07.39 ID:4mJECvi60
>>25
業務委託っつっても請負の一種だろ?
って事は指示はできないし、前もってやる事は限られてるはずだろ?
辞める以外は、勤務時間とか、自己管理できる事もないのか??
【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
34 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 06:02:22.07 ID:4mJECvi60
>>28
事務処理・取引ではなく、オペだの運用だのの作業、開発だのの労務なのに委託
・委任とか笑わせるw

PLだのの、製造・運用なしで、開発管理とか発注管理ならまだ分かるが。
【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
35 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 07:43:24.87 ID:4mJECvi60
末端に完了・完成保証付の委託(≒請負)を流行らしたい。

ゆえに大手社員・中堅会社社員にもホワイトカラー・エグゼンプションor残業代ナシ社員を流行らしたい。

底辺労働者は、いつもクソな扱いですねw
茨城県の転職 その15
615 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 08:22:35.06 ID:4mJECvi60
新卒でできるだけ大手でまともなところ。 コレ、鉄則。
ダメなら士業や専業・独占、公共系。
【脱法】IT業界を脱したい101【ピンハネ・人売り】
45 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/13(土) 12:23:52.46 ID:4mJECvi60
>>39
情報処理資格は人売られ資格だし、自分の会社には要らない部分や、使わないムダに最新知識もある。
必要じゃなきゃ、ゴルフとか飲み会・旅行の仕切りとか覚えた方がマシ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。