トップページ > 転職 > 2014年09月02日 > IoTPSDJv0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000014340000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
工場に勤める 103交代目

書き込みレス一覧

工場に勤める 103交代目
312 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 09:41:56.03 ID:IoTPSDJv0
景気は今、普通に回復傾向だろ
まあ北海道沖縄九州にはまだその傾向が微塵もきてないけど
工場に勤める 103交代目
314 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 10:32:27.66 ID:IoTPSDJv0
今は景気良いほうだろ
今が不景気なら日本は戦後一度も好景気だったことがないことになるわ
バブルとかで麻痺してるんじゃないか?あれくらいでないと景気いいとはいえないと。
工場に勤める 103交代目
316 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 10:45:08.38 ID:IoTPSDJv0
いやいや、今は十分好景気だよ。
震災は2011年は確かに落ち込んだが、2012年後半あたりから徐々に回復した
てか、震災よりもリーマンショックのときのほうが落ち込みがひどかった。
リーマンショックから回復しつつあるってときに大震災がきたからな
民主政権で国がボロボロになってたが、自民党になってからはずいぶんよくなってきた。
工場に勤める 103交代目
320 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 10:56:44.67 ID:IoTPSDJv0
工場の現場作業員だって、大企業の社員には変わりない。
中小じゃなくて大手の工場で働けばええがな。
むしろ工場の場合、中小より大手のほうが就職しやすい。
ほんの5、6年前は新卒枠でも箸にも棒にも引っかからなかったのが、
中途採用枠でも大手の工場に次々転職しやすい時代になった。
飲食業界も人手不足、建設業界も人手不足、介護業界も人手不足。
今は仕事は腐るほどある。5、6年前はこんな底辺職すら、厳しかったのにな
工場に勤める 103交代目
321 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 10:59:35.46 ID:IoTPSDJv0
あと派遣工がたくさんいるような工場っていうのはどこも大手だ。
数人の派遣がいるだけのような工場は中小。
今は40歳、50歳すぎてても、派遣工はどこの工場でも採用される。
リーマンショック前後のときなんて、派遣切りやらでひどかったのにな。
良い時代になったよ、今は。
工場に勤める 103交代目
325 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 11:16:33.84 ID:IoTPSDJv0
今が不景気だと思い込むことこそ、ネガティブすぎるわ。
そら、家族もってるとなかなか生活は良くはならないかもしれんが、
俺みたいに40代でも独身貫いてるような人間だと、景気が良くなるとすぐわかるんよ。
家族持ちだとなかなか全国転々とできないけど、独り身なら全国どこでも移住するからな。
養うものが居ないってのは、すぐ景気の影響を受けることができ、ありがたいわ^^
工場に勤める 103交代目
330 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 11:38:12.75 ID:IoTPSDJv0
財布のひもが固いままの奴もまだいるだろうが、
財布のひもがゆるくなった奴も増えたのが今だからなぁ。
特に独身貴族、いや、独身底辺層の財布のひもは今、かなりゆるゆるになってるよ。
工場だから残業もかなりさせてくれるしな、製造業は。
俺は正社員の作業員だけど、派遣工の独身おっちゃんどもも、一時期と比べて明らかに
消費をするようになったから。
工場に勤める 103交代目
333 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 11:57:05.36 ID:IoTPSDJv0
>>332
むしろ中小だからこそ、残業させないんだろ。
大手にこいよ^^
工場に勤める 103交代目
334 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 12:00:07.92 ID:IoTPSDJv0
残業させてくれるどころか、休出もたくさんさせてくれるぞ。
まあ、業種にもよるのかもしれんがな。製造業といっても自動車、電気・電子、
半導体、機械・金属、化学、住宅関連などなどいろいろあるからな。
工場に勤める 103交代目
336 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 12:02:48.55 ID:IoTPSDJv0
リーマンショックで大幅に人減らしたから徐々にまた人材を増やそうとはしてるが、
なかなか人材定着率が悪いから年中募集かけてるぞ、社員も派遣もな、うちは。
そういう企業はなにもうちだけではなく、全国津々浦々、そういう傾向、少なくとも大手はな、
工場に勤める 103交代目
339 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 12:10:56.27 ID:IoTPSDJv0
増税後物流増えるっていうか、増税前からもとから増えてた。
もちろん増税後は多少減ったけど、それでもリーマンショック後からの増産の勢い自体は
止まるわけがなく、依然、残業や休出だらけな日々が続いてるよ。
ま、うちは夏は休出多いけど、12月以降になると休出は少なくなるけどな。それでも残業は
ずっと変わらずある状態。
工場に勤める 103交代目
341 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/09/02(火) 12:15:59.19 ID:IoTPSDJv0
電子部品系とだけいっておく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。