トップページ > 転職 > 2014年08月06日 > UlM4JEnSi

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001011200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
外資ってどうよ★11

書き込みレス一覧

外資ってどうよ★11
304 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 11:51:01.42 ID:UlM4JEnSi
一般的な外資の給与体系だと、入社時の提示金額から飛躍的な昇給は難しいよね。
仕事ができる人に限っては、会社に給与交渉ができるから明らかに日系企業とは異なった金額を稼げるかな。
仕事できない人の給与を日系企業と同じくらいに設定して、ホントに仕事できる人に金を渡すという合理的な給与体系になってるだけ。
外資ってどうよ★11
310 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 15:53:59.51 ID:UlM4JEnSi
とゆーか、その外資メーカーは給料低すぎじゃない??
私も外資メーカーだけと、事務員を除けば流石に500万をきる年収の人はいないよ
外資ってどうよ★11
315 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 17:34:32.65 ID:UlM4JEnSi
>>310
31才 勤務4年 役職なし セールス(目標はあるが、保険会社のような飛び込み新規等とは無縁)
12ヶ月前+夏3ヶ月前+冬3ヶ月前+決算後0−6ヶ月(通常は3ヶ月前)
月収39万程度、たまたま決算ボーナス185%
年収890万程度+経費精算による出張手当が月に2〜3万円程度
外資ってどうよ★11
318 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 18:06:46.06 ID:UlM4JEnSi
>>310
>>315
あ、ケータイの予測変換に気付かず。
○ヶ月前→○ヶ月
外資ってどうよ★11
320 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 19:05:34.54 ID:UlM4JEnSi
>>316
夏3ヶ月と冬3ヶ月は固定。
決算後ボーナスは普通は3ヶ月ですが、大きく目標達成したので他の人よりもボーナスも多めです。
退職金は外部契約での積立だから勤続年数と給与次第で金額違うかな。
生存率はそんなに高くないと思う。
競合他社の日系企業と比べて人員が少ない分、1人の仕事量はなかなかのボリュームですし、目標設定もなかなかクレイジー。
目標達成に向けての計画、経過報告も多くてトータルの仕事量は膨大。
でも、慣れれば意外にできちゃうもんですよね。
上手くやれない人にとっては恐らく地獄。
因みに社内営業を伴う給与交渉は必須です。
外資ってどうよ★11
321 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/08/06(水) 19:12:30.02 ID:UlM4JEnSi
>>316
あと、個人の業績は良好。
会社の業績は日本、世界ともに良好。
MAを継続的にしてる分だけ、実際の昨年対比はわかりにくいかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。