トップページ > 転職 > 2014年05月21日 > U+4wfY980

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011101000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
11
名無しさん@引く手あまた
【30代】無職の転職活動【長期化】Part80

書き込みレス一覧

【30代】無職の転職活動【長期化】Part80
106 :11[sage]:2014/05/21(水) 08:06:46.64 ID:U+4wfY980
>>40
確かに社交辞令だったかもしれん・・。
19日の「また明日連絡します」との留守電を真に受けて
昨日の夕方まで待ってたけど電話が来なかったので、結局こっちから電話した。
「他にお仕事が決まりましたか?」と聞かれてしまった。
採用に乗り気じゃないと思われたか、たとえ乗り気であっても消極的な仕事をするタイプと思われたかも。
2次面接の詳細日程はまた後日連絡するとの事だったけど、印象が悪かったかもなぁ。

仕事してた頃は、こっちからガンガン主導権を握って
問い合わせや折り返しの電話とかしてたんだけどなぁ。
ブランクのせいで仕事勘が鈍っているのか、気持ちが臆病になっているのか
どうも物事に受け身になっている気がするわ。
【30代】無職の転職活動【長期化】Part80
111 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/21(水) 09:59:18.21 ID:U+4wfY980
>>108
離職票自体、失業給付の手続きをする際のみ必要な書類だから
給付資格がないなら必要ないと思う。
そもそも給付資格はあるの?

そこまで会社が離職票の発行をゴネるのは、会社都合の事実を表に出したくないからかなぁ。
期間満了とはいえ、継続の打診があったかどうかで自己都合か会社都合かに分かれると思うけども。
【30代】無職の転職活動【長期化】Part80
113 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/21(水) 10:24:05.13 ID:U+4wfY980
>>112
たとえば後年に就職して、その会社を辞めた場合
雇用保険被保険者番号から、さらに前の会社の就業期間を照合することができるだろうしね。
期間の計算はその番号で事足りるんじゃないかと。

じゃ、なんで離職票が必要になるのかというと、自己都合か会社都合かで
給付の条件が変わるから、という点のみなのでは。

まぁ、素人考えなので、もう一度前者の職員に話を聞いてみたらどうかな。
【30代】無職の転職活動【長期化】Part80
120 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/21(水) 12:08:44.82 ID:U+4wfY980
今時、住んでいる土地での差別意識はあんまりないだろうけど
長く勤めるかどうかの目安にする、という考え方があるのは理解できる。
賛同はしないけど。
たとえば、実家が遠かったり、片親だったり、兄弟姉妹の有無だったり
いざとなった時に家族を優先せざるを得ない、会社を辞めざるを得ない環境かどうかを確認したいんだろうな。

しかしそんな色眼鏡を採用基準にしてたら、能力のある人をみすみす逃すことになるとも思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。