トップページ > 転職 > 2014年05月21日 > GzvctVrf0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200002000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
出版社中途採用情報スレッド Part67

書き込みレス一覧

出版社中途採用情報スレッド Part67
822 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/05/21(水) 06:56:58.28 ID:GzvctVrf0
会社の規模によるとしか言えないな。

各業務が高度に専門化されている大企業での異動は無いと思ったほうがいい。
中小企業では人も少ないから各自専門化するよりも、一人が多くの分野を担当できる方が都合がいい。

だから局を跨ぐ様な異動も起きるから、経理から営業等を経由して、編集への異動というのはある。
勿論営業に行ったときにコミュ力と企画力を見せ付ける必要があるけど。
出版社中途採用情報スレッド Part67
824 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/05/21(水) 07:14:31.00 ID:GzvctVrf0
ちなみに俺は、経理をやりながら総務もやっていたよ。
総務課長が定年退職した後、人員が補充されなかったからね。

経理は仕事が属人的になると不正が必ず起きるから、自ら異動を申し出た後は営業部に配属された。
書店と取次ぎ両方担当したけど、なんとかお客さんや相手側の担当に気に入られて話し込む内に色々な企画やアイディアの端緒が摑めるようになり、会議でそれらを発表していたところ、なぜか次の異動で雑誌の編集部に配属になったよ。
出版社中途採用情報スレッド Part67
825 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/05/21(水) 07:18:30.34 ID:GzvctVrf0
>>823
異動を申し出てないんじゃない?

経理や製作って長くやると業者と癒着する確立が高いから、ちゃんとその理由を言えば考えてはくれるはずだよ。
外注業者に発注したり、金が絡むポジションを属人的にして一番困るのは、オーナーを含む会社全体だからね。
出版社中途採用情報スレッド Part67
830 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/05/21(水) 12:29:49.92 ID:GzvctVrf0
>>827
俺のように営業を経由しないと無理だと思う。
出版社中途採用情報スレッド Part67
831 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/05/21(水) 12:35:46.02 ID:GzvctVrf0
ス○エ○で製作やってたけど、その時は間接部門から編集系への異動はできないと言われて辞めたわww

一応、企画等を出す機会は間接部門にもあったんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。