トップページ > 転職 > 2014年05月17日 > qlV6vYBh0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001420001040012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★

書き込みレス一覧

★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
496 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 13:39:12.54 ID:qlV6vYBh0
そりゃ多いね
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
500 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 14:30:54.18 ID:qlV6vYBh0
ショーケースとかがあると多くなるね
スリムラインや曲菅のサイズがさまざまなので
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
501 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 14:32:12.40 ID:qlV6vYBh0
ホールやロビーの吹き抜けは普通リフター使うけど
あまり高くなるとアウトリガーも心もとなくなる
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
502 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 14:32:59.50 ID:qlV6vYBh0
あとチェンジャー使えるところが多ければ種類や交換件数が多くても苦にならないね
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
503 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 14:46:51.50 ID:qlV6vYBh0
最近はLEDに更新されて交換件数も飛躍的に少なくなった
こうやってだんだんとビルメンのする仕事が少なくなってきて、ビルメンの存在意義を見出す視点が変わってきてる
ビルマネなどの台頭などがそれを如実に物語っている

こう見るとビルメンの存在意義が薄れ意味のない存在のようにも思えてくるが、むしろ昨今はビルメンの存在が認知され始めてきて
かつてはあいまいだった求人のカテゴリーも明確化されてきている
そして、今までビルメン事業に見向きもしなかった企業の参戦も相まって、大量の求人が掲載され有能人材の争奪戦となっている
何を以て有能なのか、その定義もあいまいだが、至極一般的な見解としては経験年数、上級資格、スキル、そしてコミュ力ということになるのだろう
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
506 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 15:25:24.44 ID:qlV6vYBh0
採用枠が決められていないのは良い人が来たら多く採用ということだと思う
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
507 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 15:26:34.56 ID:qlV6vYBh0
ということはその逆(採用0)もあるということ
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
516 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 19:55:47.68 ID:qlV6vYBh0
こらこらケンカすな
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
528 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 21:12:23.92 ID:qlV6vYBh0
警備員は拘束時間がハンパなく、しかもその間、他の警備員と顔を突き合わせていないといけないので
ストレスがハンパない
正直、設備やってる人は警備は勤まらんよ

逆に資格、スキルが何もない警備員が設備なることはそれ以上に無理な話だが
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
529 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 21:21:05.63 ID:qlV6vYBh0
にしてもどの求人見ても、求めてる人材の欄に“コミュニケーション力がある方”って文言があるなw
この業界、いかにコミュ力が無い人間が多いかがわかる
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
532 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 21:28:29.81 ID:qlV6vYBh0
まあコミュニケーションの力の欠如というのはこのスレ見てるとよくわかるが・・・
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part198 ★★★
535 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/17(土) 21:47:57.79 ID:qlV6vYBh0
これだけは言える

設備やってた人が警備会社に雇われることはあるけど
警備やってた人がビルメン会社に雇われることはない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。