トップページ > 転職 > 2014年05月12日 > oqCi124S0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
【Web】グラフィックデザイナーという仕事5【DTP】

書き込みレス一覧

【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
995 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/12(月) 10:17:18.44 ID:oqCi124S0
>>993
転職理由ってある程度詳細かつ素直に書いた方がいいみたいね。
採用する会社側もこの業界には色々な難点や問題があることも分かってるから。
だってさー、ウェブがビジネスとして本格化してから15年も経ってないんだぜ。
その間に大波と淘汰で制作会社はワヤクソっすよ。
俺なんて入るところ入るところ潰れたり傾いたりしてマトモな経歴になってねーしw(もちろん福利厚生ゼロ
【Web】グラフィックデザイナーという仕事5【DTP】
6 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/12(月) 10:48:49.03 ID:oqCi124S0
前スレのディレクターさん(笑)、レスポンシブ対応大変だな。
ここ数日既存のものがレスポンシブ対応できるか試してるけど、皮肉なことに
フルCSSじゃなくてtableで作った旧来の作りの方が簡単なんだねw

企業サイトはいまだに「レスポンシブなにそれ」だし、通常のページなら専用に
組んだページに飛ばす方が制作側はコストダウンになる。

つまり営業やプロデューサーがバカだと「レ、レスポンスィーブなら1ページで
済みますから安上がりですよ」ってなるわけだw
レスポンシブは今のところ多少の飯の種にはなるが、ディレクターは大変だは。

本当にレスポンシブが必要なのは小規模ECとランディング、実験的サイトくらいかね。
【Web】グラフィックデザイナーという仕事5【DTP】
10 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/12(月) 14:56:18.82 ID:oqCi124S0
まあ現時点で転職するならレスポンシブとかスマホ対応の知識は避けられんからなw
知識つーか、コーダーって保守的で「いやだ、はよ帰りたい」人種だから、結局はコーディングをやら
されることになると思うが…
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
1000 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/05/12(月) 15:29:47.10 ID:oqCi124S0
>>996
10弱は多すぎだろ。1社1年持ってないんじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。