トップページ > 転職 > 2014年04月29日 > Wogkog540

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000100000030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
結局仕事は続けたもん勝ち

書き込みレス一覧

結局仕事は続けたもん勝ち
93 :1[]:2014/04/29(火) 01:43:30.44 ID:Wogkog540
>>92
まさにその通りだな。
スキルアップで条件良いところに転職できる能力があるやつはそもそもつまらない理由で転職しない。
出来ない者ほどつまらない事で悩み我慢が出来ずに新天地を求める。
結果もっと追い込まれてしまう。
まさに転職のデフレスパイラル。
結局仕事は続けたもん勝ち
95 :1[sage]:2014/04/29(火) 01:55:56.14 ID:Wogkog540
>>94
そして昨今の社畜とかブラック企業とか言う新語の登場。
この言葉によりちょっと労働条件が厳しいとブラック企業呼ばわりしてそこから逃げ出す事が正しいと言う風潮になり、
我慢出来ないゆとり労働者が激増した。
結局仕事は続けたもん勝ち
97 :1[]:2014/04/29(火) 10:02:27.66 ID:Wogkog540
>>96
管理職に近づいてるということは
転職してそれなりに続いていると言うことだろう。
えてして隣の芝生は青くみえるものだ。
仕事を続ければ責任も増え
より高いハードルを越えないといけないのは仕方ない。
今の仕事を愛せよ。
その考えのままでは転職してもまた新しい不満が生まれるだけだ。
結局仕事は続けたもん勝ち
100 :1[sage]:2014/04/29(火) 17:13:07.87 ID:Wogkog540
ではどうやって辞めずに続けるかについて論じていく。

まず上司などに怒られた時の対処法だ。

誰でも怒られれば良い気分ではない。
自分を全否定されたような気持ちになる。
凹んだり反発したりもっとひどくなると
辞めたい死にたい、となる。

まずなぜ怒られたのか怒った相手の立場になって考えてみる。
怒られるには当然理由があるわけだが、
怒るポイントもその人それぞれによって違うはずだ。
そこを含めて見極める。
結局仕事は続けたもん勝ち
101 :1[sage]:2014/04/29(火) 17:17:50.73 ID:Wogkog540
時には理不尽な理由で怒られることもあるだろう。
それでも徹底的に相手の立場になって考えてみる。
出来るだけ自分の主観でなく、客観的に。
そうすることで怒られた問題点について理解し、
感情ではなく、論理的に考えることで
問題点や改善点が見えてくるだろう。
結局仕事は続けたもん勝ち
102 :1[]:2014/04/29(火) 17:20:37.78 ID:Wogkog540
怒られても怒られたことに対してのみ感情的になって思考停止してはいけない。
そういう時こそ、
冷静になって熟考せよ。
さすれば過度な反省や相手への恨みに支配されずに済む。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。