トップページ > 転職 > 2014年04月26日 > s6J4MWcs0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
全日警2

書き込みレス一覧

全日警2
773 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/04/26(土) 08:10:49.67 ID:s6J4MWcs0
>>772
概ね同意

ただ、会社や上司を悪者にして自分を保ってる残念な奴がそれなりにいて、そんな奴の妄想が社内でウケたり、真実味を帯びて伝わる風潮があるのも事実
ちょいと調べればわかる話なのに誤って伝わりまくり
簡単にいうと残念な馬鹿が多いな
もちろん俺もだし

そういや給与形態の話があったが、うちの会社の形態って一応月給制じゃないのか?
日給や日給月給ってあくまで日額ありきでの計算やろ
無理矢理ながも月額ありきで計算してるんだから月給ぽくない?
全日警2
775 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/04/26(土) 08:25:19.40 ID:s6J4MWcs0
>>774
そうそう
ただ身内の酒飲み話でもりあがるだけならともかく、嘘と事実の区別はできるようにしたいね
全日警2
780 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/04/26(土) 14:39:22.59 ID:s6J4MWcs0
>>779
あれ?
基本給って変動してる?時間単価求める時の分母は仰る通り変わるけど、基本給自体は変わらなくない?
もちろん時給基準でみたら変動するけど、それは休みの多い月の事務職も一緒でしょ
ただ俺らは祝日が休み計算じゃないだけ(涙

月に24を10当務みたいな人もいるから、日給の勤務日数って考え方も合わないんだよね
実態の感覚としては月によって単価が微妙に上下する時給っのが近い気がするなぁ

軽く調べた範囲では月単位の変形労働時間制ってのがうちの会社の法的扱いっぽいけど、、、

ま、会社と争うでもなけりゃどうでもいい話か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。