トップページ > 転職 > 2014年03月23日 > c+Adkfo20

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000103000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【30代】無職の転職活動【長期化】Part69
失業保険認定日から最速振込みどんくらい?
【30代】無職の転職活動【長期化】Part70
【脱法】IT業界を脱したい94【ピンハネ・人売り】

書き込みレス一覧

【30代】無職の転職活動【長期化】Part69
967 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 03:04:28.02 ID:c+Adkfo20
>>908
欧米に旅行に行くとスーパーの店員とか態度悪いって言うね。
日本は客に媚びすぎなんだろうな。
【30代】無職の転職活動【長期化】Part69
968 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 03:07:31.64 ID:c+Adkfo20
>>931
http://gendai.net/articles/view/news/148860/2
元記事はこれかな?
会社の広報が平然と労基法違反のコメントするって恐ろしいな・・・。
失業保険認定日から最速振込みどんくらい?
584 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 13:11:00.47 ID:c+Adkfo20
今月の31日に会社都合にて退職する者ですが、失業手当の手続きなど
最短でやって、いつ頃振り込まれるのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。

あと、上の方で1回目の求職活動認定日はハロワ紹介の案件じゃないといけないと書いている人がいましたが、
行きたくない会社でも無理やり受けて、受かっても辞退する、というようなことをしないといけないのでしょうか?
【30代】無職の転職活動【長期化】Part70
7 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 15:06:18.10 ID:c+Adkfo20
新卒からずっとシステム開発の仕事をしている者です。

27、28の時にそれぞれ1回、計2回の転職をしましたが、
その時は何れも1社目で内定が出て、そのまま入社しました。
今回35で退職して、来月から初めて無職になります。

最後の転職から8年近く経過しましたが、技術的なスキルは多少ついたものの、
管理職的なスキルは全然ついていません。
1人〜数人の作業ならある程度の規模やスケジュールを見積もれる程度です。
ヒラの一番上、いわゆるサブリーダーに相当する職位ですが、上司が甘かったからで、
実態は上司から言われた作業をやるだけの担当者と変わりません。
自分の性格的にも、人の上に立つ役目はあまり好きじゃないし苦手です。

30や35を過ぎると転職が極端に厳しくなって、何十社、何百社受けても受からないという人も
珍しくないそうですが、冒頭で書いたような自分の経験からすると、そんなに沢山受けないと
いけないというのがちょっと信じられないです。

30以上に限らず、新卒でも何十社受けてやっと受かったという話が多いですが、
自分が新卒の時(2001年)でもせいぜい2社目で受かったので、これもあまり理解できません。

来月以降はしばらく休養してから再就職活動始めようと思っていますが、
今のご時世はそんなに30代での再就職は厳しいものなのでしょうか?

まあ、自分が実際に体験すれば分かるのでしょうけど、こういうスレにはなかなか受からない人ばかりが
書き込んでいるので、みんなそうなんだと思ってしまう側面もあるのかも知れませんが・・・。
【脱法】IT業界を脱したい94【ピンハネ・人売り】
985 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 15:44:26.13 ID:c+Adkfo20
>>984
2015年には特定派遣廃止されるから、そういう零細IT派遣は淘汰されていくと思う。
【脱法】IT業界を脱したい94【ピンハネ・人売り】
987 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/03/23(日) 15:56:17.75 ID:c+Adkfo20
>>983
大手メー子とかの大規模プロジェクトの下請ITとかに潜り込めば
そんなにヘマしなければ、割と楽な気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。