トップページ > 転職 > 2014年02月22日 > fkoI3SuQ0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/774 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220202000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
◆◆首都圏版 機械設計者の就活サロン◆◆
【転職】-転職板@何でも質問所-その144
インテリジェンスDODA[デューダ]Part5
石川県の転職情報 PART12

書き込みレス一覧

◆◆首都圏版 機械設計者の就活サロン◆◆
721 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 10:50:37.07 ID:fkoI3SuQ0
>>716
>>今までしてきたことをやられるとか耐せられんわw
一体、どんなことしてきたんだ?
気になる

>>718
コマツには神奈川、茨城、栃木に工場あるだろ
十分、首都圏に工場あるだろ
◆◆首都圏版 機械設計者の就活サロン◆◆
722 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 10:57:39.78 ID:fkoI3SuQ0
>>720
三菱スズキは年中募集かけてるのは知ってる
だけど、首都圏にいたいんだよ
最悪でも、兵庫とかオシャレそうな街ならいいけど、
てか、今は首都圏にいて、二十代半ば過ぎで450くらいで、
給料はそこそこだから、大きな不満はない
でも、海外勤務がほぼ無いのがつまらんのよさ
【転職】-転職板@何でも質問所-その144
66 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 11:14:44.77 ID:fkoI3SuQ0
機械系地方国立大院卒、二十代半ば過ぎ、生産技術職
連結3000くらいの中小勤務、年収450
連結一万人超の大手大企業にいきたいんだが、俺って需要ある?
一応、機械と電気の知識には自信あり
海外勤務したいという理由なんだが
インテリジェンスDODA[デューダ]Part5
684 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 11:25:29.80 ID:fkoI3SuQ0
今より大手の企業にしか、行くつもりない
だけど、送られてくるのは中小ばかり
待遇と給料あげたいから転職したいの下がったら意味ない
俺の需要ってこんなもんか
◆◆首都圏版 機械設計者の就活サロン◆◆
725 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 13:35:22.83 ID:fkoI3SuQ0
>>723
なんか神戸ってなんとなく都会なイメージ
まぁ、地方でも県庁所在地レベルか近辺なら我慢する
てか、機械設計って機械メーカーの花形だと思ってた
中途の募集もたくさんあってうらやましと思ってた
俺は生産技術なんだけど、こっちもたいしたことやってないぞ

>>724
そうなんか
機械設計は全体設計から性能試験まで幅広くできるから楽しそうって思って入った
でも配属は生産技術だし、事業部も希望通りじゃない
社員は会社のコマに過ぎず無いって、実感したよ
てか、そんなんただの人手不足なだけで、
給料や待遇では大手大企業なかの良さそう
仕事は所詮、時間の切り売りにすぎないから
時間単価の高く、好待遇の企業に入りたい
中堅からでも超大手は狙えるんか
石川県の転職情報 PART12
898 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 13:41:03.18 ID:fkoI3SuQ0
小松製作所の技術職で入りたいだけど、
入ってるいる?
当方、機械系地方国立大院卒で二十代半ば過ぎで生産技術やらされてる
【転職】-転職板@何でも質問所-その144
75 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 15:19:15.76 ID:fkoI3SuQ0
>>67
いや、転職はまだしてない
新卒から入ってまだ辞めてない
ただ、新卒時には確かに妥協した
後付け推薦ってやつだ
まだ4月の中盤過ぎくらいだったから断ればよかった
自由で受けてたのに後付けには困った
まだ、選考中の超大手企業もあったが、当時はポジティブになりきれなかった
早めに受けた中小での落ちてしまったのが、失敗だった
最終まで行ってたのに、妥協してしまった
ちなみに配属決定は入社前だから面接での評価だ
仕事自体はてきてるかわかんないが、現場のおっちゃんとは仲良くやってる

生産技術には院卒もいるぞ
同じ大学の同級生には生産技術希望で会社入ったやつ何人もいるぞ
【転職】-転職板@何でも質問所-その144
76 :名無しさん@引く手あまた[]:2014/02/22(土) 15:19:51.11 ID:fkoI3SuQ0
>>73
そうなんだよ
年の割に験少ないから焦ってる
一番気にしてるとこだからあんまり言わないでくれ
でも、今時は理系は院卒がデフォだぞ
学卒はあんまりいないの現実だ
一応、中小といっても旧財閥系の中核企業だから
月に年齢と同じだけもらえてる
学生時代は転機嫌だとかくだらんこと考えてたが、海外勤務したいんだ

特定派遣とか終わってるだろ。一番ないわ
また、転職する羽目になるだけだろ

>>74
そうなんか
ただ、日本では社会出たら院卒も学卒も変わらんのが現実じゃないのか?
俺のいる会社名の今の事業部門だと、国内しかないから詰んでる
それに他の事業部門に売ってる奴ほとんどいないらしいし


同い年だとして、院卒3年目と学卒5年目だと会社として、どっちとる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。