トップページ > 転職 > 2014年02月19日 > iOMUJxTA0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001100001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
経歴詐称の正しい方法32日目
エリート 50歳すぎた再就職活動4

書き込みレス一覧

経歴詐称の正しい方法32日目
980 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/19(水) 12:34:28.19 ID:iOMUJxTA0
>>979
大丈夫、ばれないばれない。
経歴詐称の正しい方法32日目
984 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/19(水) 15:04:58.17 ID:iOMUJxTA0
>>983
親切に即答してあげたのに、>>981が要らぬことをいって、かえって惑わせているな。
とはいえ、私も短答で、失礼しました。以下、ご参考までに。

基本的に、雇用保険、健康保険、厚生年金の手続自体で過去の職歴がばれることはありません。
職安や健保組合、年金事務所が、過去の職歴を会社に伝えることはありません。
ただし、手続の際に提示する書類等で、ばれる(あるいは疑われる)危険性があります。

雇用保険であれば、雇用保険被保険者証に「事業所名」と「資格取得年月日」が記載されています。
前職の会社名や入社日を誤魔化していると、ばれる危険性大。
実際にはこれが記載されているのは『雇用保険被保険者資格取得等確認通知書』というものなので、
この部分を切り離して提出すれば問題ありません。事務作業で必要なのは、被保険者番号だけなので、
極端な話、「被保険者証が見当たらないが、番号はわかる」でも通用します。

厚生年金は、年金手帳に過去の加入歴が記載されていれば、ばれる可能性はあります。
ただ、実際に必要なのは基礎年金番号なので、加入歴が記載されていてもそこまで見るかというと。。。
心配ならば、必要なページのみをコピーして提出、あるいは、白紙再発行などがあります。

健康保険はばれる要素はほとんどありません。過去に同じ健保組合、協会けんぽに

以上です。
経歴詐称の正しい方法32日目
986 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/19(水) 16:20:09.97 ID:iOMUJxTA0
>>985
蛇足だ。
エリート 50歳すぎた再就職活動4
415 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/19(水) 21:20:49.60 ID:iOMUJxTA0
やっと内定が出そうなところまで進んだ。
あとは、給与の確定なんだけど、これも前職なみには出そうで、安心した。
まあ、仮に大幅に下がっても、無職・無給よりは万倍ありがたい。
祝杯を挙げたいけど、就職しても給料日まではかつかつの生活なので
節約しなければ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。