トップページ > 転職 > 2014年02月11日 > d1cqb4Om0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000016007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★

書き込みレス一覧

【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2
114 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 20:54:25.64 ID:d1cqb4Om0
>>113
かなりいいから決めて行け

終了
【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2
115 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:10:50.38 ID:d1cqb4Om0
>>879
高圧受電かどうか契約電力がいくらかで変わる

まず安定期の交換は低圧部分(高圧なんて聞いた事ないし死んじゃうし)
ビルはほぼ高圧受電なので
「自家用工作物の低圧部分の電気工事」になる
これで検索すりゃ分かるだろ
ソースとか検索すりゃすぐ分かる事の負担を他人に強いるその姿勢はどうかと思うよ
【系列系専用】 ビルメンテナンス Part2
116 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:11:41.75 ID:d1cqb4Om0
スレミス
失敬した
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
881 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:12:35.78 ID:d1cqb4Om0
>>879
高圧受電かどうか契約電力がいくらかで変わる

まず安定期の交換は低圧部分(高圧なんて聞いた事ないし死んじゃうし)
ビルはほぼ高圧受電なので
「自家用工作物の低圧部分の電気工事」になる
工事可能な免許についてはこれで検索すりゃ分かるだろう
実務経験としてどうカウントされるかは別だけど

ソースとか検索すりゃすぐ分かる事の負担を他人に強いるその姿勢はどうかと思うよ
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
882 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:16:06.70 ID:d1cqb4Om0
おっと契約電力の事どっかいっちゃってたなw
「自家用工作物の低圧部分」か「事業用工作物」かは契約電力で分類
いじょ
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
884 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:18:35.67 ID:d1cqb4Om0
>>883
補足すると1種じゃなくても2種+認定でいけるけどね
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part191 ★★★
887 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2014/02/11(火) 21:27:16.23 ID:d1cqb4Om0
大抵は必要だよ

他何もしなくても安定器のみ交換できるならその通りだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。