トップページ > 転職 > 2013年09月28日 > C2OzyDAM0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001021000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マッタリ警備員 ◆QHmS.BzJPo
【一号警備】常駐警備に転職34

書き込みレス一覧

【一号警備】常駐警備に転職34
460 :マッタリ警備員 ◆QHmS.BzJPo []:2013/09/28(土) 15:22:30.67 ID:C2OzyDAM0
全日警スレも面白いなw

そう言われると、Y県でも、勤務中のサボリは日常茶飯事だが…

リ○○巡回中に巡回車で窃盗…、巡回中の隊員同士が住民の前で喧嘩…
JR○海様の施設に飲酒運転で出勤→泥酔状態で勤務→勤務中にも飲酒…
JR○○子会社の施設で隊長が隊員に暴力−他社の2号警備の方に助けを求める…

とか、色々な武勇伝(?)が有るが、どの現場も解約無く続いている…

一体、どこまでの不祥事を起こしたなら契約解除となるのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1360204165/553
【一号警備】常駐警備に転職34
466 :マッタリ警備員 ◆QHmS.BzJPo []:2013/09/28(土) 17:27:55.47 ID:C2OzyDAM0
現役の施設警備員なんだけど♪
しかも正社員^^
【一号警備】常駐警備に転職34
468 :マッタリ警備員 ◆QHmS.BzJPo []:2013/09/28(土) 17:48:12.89 ID:C2OzyDAM0
守衛と警備員は違うからな。

守衛(しゅえい)とは、主に施設等の警備を行う者のこと。職務内容は
施設警備の警備員に近いが、法律上の位置付けは後述のように
警備員とは大きく異なる。

警備員と守衛との違いは、警備員は他人の需要に応じて契約し、警備員が配置
されている点である。警備業者が他者からの依頼要請を受けて配置するのが
警備員である。これに対し守衛とはその土地建物の管理者に直接雇用され、
保安・警備業務を行う者である。

警備員は他人の需要に応じ契約された範囲内で権限の委託を受ける。
また警備員は警備業法による規制を受け、法律および関連諸規則の規定に
従った制服や護身用具を身に付けるが、守衛はその管理者に直接雇用され
保安・警備業務を行うためこの警備業法による各種の縛りが無い。 また、
守衛は警備業法の規制を受けないため、警備員が受けなければならない
法定研修なども受ける必要がない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E8%A1%9B
【一号警備】常駐警備に転職34
470 :マッタリ警備員 ◆QHmS.BzJPo []:2013/09/28(土) 18:03:02.11 ID:C2OzyDAM0
毎回同じAAでは芸がないんだな。
ユーモアのセンスにかけるんだよ。
色々なAAを探して面白いコメントを付けてみなさい^^


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。