トップページ > 転職 > 2013年09月07日 > NxcTQziE0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
★★★ ビルメンテナンスPart178 ★★★

書き込みレス一覧

★★★ ビルメンテナンスPart178 ★★★
727 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/09/07(土) 12:28:53.87 ID:NxcTQziE0
>>722
そういうとこは不動産テナントの御用聞きが主だったりする。
作業などは普通の会社と一緒でせいぜいフィルター交換や球切れ交換が中心。
技術的にはたいしたことはやってなくなにも身に付かない、めんどいことはすべて業者まかせ。
★★★ ビルメンテナンスPart178 ★★★
757 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/09/07(土) 18:14:58.04 ID:NxcTQziE0
>>752
十分可能。
まずはどこでもいいから独立系でもいいから経験を3年以上積み、ビル管とか資格を揃える。
そのあいだにこの仕事が向いてるかどうかもよくわかる、とにかく金の心配より飛び込もう。
ばかばかしいと思ったら即サヨナラだし悩んでたのが笑えてくるはず
★★★ ビルメンテナンスPart178 ★★★
760 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/09/07(土) 18:35:24.52 ID:NxcTQziE0
>>758
いや、電検持ちで経験があれば400超えは可能だろう?500は厳しいだろうけど。
いくらなんでもそこまで酷くはなかろう、もちろん経験を積み条件のいいとこへいくという前提。
ただし個人的にはビルメンビルマネは終わったと思ってるので誰にでもおすすめはしないけど。
★★★ ビルメンテナンスPart178 ★★★
773 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/09/07(土) 19:42:10.64 ID:NxcTQziE0
景気よくなれば人が集まらないでしょ。
バブル期がそうで中途新人がむしろ給料が糞高くなる逆転現象が起きたと聞いた。
バブル期は大手だろうがビルメン業なんて給料よくても相手にもされなかったという証拠。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。