トップページ > 転職 > 2013年06月18日 > rWLcRGNTO

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000100001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】

書き込みレス一覧

【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】
841 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/06/18(火) 03:45:32.03 ID:rWLcRGNTO
大型、けん引もとるのがけっこう面倒だったが、
リフトや玉掛けもめんどくさかったな。
特にリフトは在職中にとったから毎週日曜の休みが潰れたし。
大型、けん引以外も無職のうちにたくさんとったほうがいいよ。
大特、車両建設、ホイスト、運行管理、丙種化学、乙4、クレーンなどもね。
【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】
843 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/06/18(火) 03:51:55.95 ID:rWLcRGNTO
>>842
そうか。
大型とってからいまいちな会社で1年くらい経験積んだあとはけっこう簡単に仕事決まったがなあ。
大型以外にリフトの経験もあればもっとすんなり仕事見つかりそうだ。
【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】
851 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/06/18(火) 16:30:48.91 ID:rWLcRGNTO
未経験でも内容によるんじゃねえ。
さすがに40過ぎで2tや4tの経験さえなければ、
定着率がかなり悪いブラックしかないな。
とりあえず大型か4tの経験が1年以上あればけっこういけるよ。
大手の海運とかだと35越えるときついけどさ。
【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】
857 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/06/18(火) 21:41:26.81 ID:rWLcRGNTO
トレーラーもちゃんと教育してくれる会社に入れると乗れるようになるけどね。
零細でも1ヶ月〜2ヶ月横乗りしてくれてバックの練習とかさせてくれるとこがあるからそういう会社に入るといい。
給料安くても目をつぶってね。
けっこう何人か見たが8割くらいのやつはけっこう乗れるようになる。
1割くらい本当にやばいやつがいて1ヶ月たってもバックが全くできない奴がいるが、
絶望的にセンスがなかったら諦めたほうがいいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。