トップページ > 転職 > 2013年01月05日 > WU9FMGe20

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001337



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】

書き込みレス一覧

【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
441 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/01/05(土) 21:41:46.06 ID:WU9FMGe20
IT業界では偽装請負が当たり前になっている噂を耳にしたのですが本当ですか?
誰もが知っているような大手企業でもそんなことが行われているのでしょうか?
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
444 :名無しさん@引く手あまた[]:2013/01/05(土) 22:04:37.23 ID:WU9FMGe20
>>442
問題ではないのは何故ですか?
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
448 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2013/01/05(土) 22:21:18.61 ID:WU9FMGe20
>>446
請負とは作業の完成を目的とする契約形態です。
要員の配置や作業の割付などは全て請負事業者の裁量で行うことになります。
偽装請負とは形式上は請負の形態を取りながら、実態としては発注者から直接指揮命令を受けており、
実質的には労働者派遣と何ら変わらない状態を指します。
具体的には、発注者が請負労働者に対して、ああせよ、こうせよと直接作業指示をしたり、
残業や休日出勤を指示するなど労務管理にも関与しているなどです。
これは職業安定法第44条で禁止されている労働者供給に該当し、懲役刑や罰金刑が課され得る犯罪です。

という風に理解していますよ。
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
451 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2013/01/05(土) 22:42:54.48 ID:WU9FMGe20
>>447
多重派遣も派遣法に基づかない労働者供給という点で本質的には偽装請負と同じといえましょう。
つまり、A→B→C(→の左側が派遣元)という多重派遣構造において、直接的には契約関係のない
A←→C間で指揮命令が行われているということですから。
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
453 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2013/01/05(土) 23:06:46.12 ID:WU9FMGe20
>>452
で、問題でないと思うのは何故ですか?
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
456 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2013/01/05(土) 23:40:14.46 ID:WU9FMGe20
>>455
特定派遣の届出をしている会社でも、常駐先の都合(定額で発注したいとか)で請負契約で入場するものの、
実態は派遣というケースも多いという噂を耳にしたのですが、本当でしょうか?
これからIT業界に入ろうと思っているので、大変心配です。
【鬱に】IT業界を脱したい87【なる前に】
460 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2013/01/05(土) 23:50:33.55 ID:WU9FMGe20
>>459
法律に違反するのでコンプライアンス上問題があり、
社会的な信用にも関わるのではないかと懸念しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。