トップページ > 転職 > 2011年06月26日 > gj8DVKvT0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000022000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@引く手あまた
工場に勤める74交替目
就職できなくて、派遣・バイトに切り替えた奴
今日面接に行った状況を報告スレ111社目

書き込みレス一覧

工場に勤める74交替目
829 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2011/06/26(日) 05:50:27.83 ID:gj8DVKvT0
面接の服装についてのみんなの意見見てて思ったのだが
じゃあ会社に出す履歴書なんかも就職・転職マニュアルみたいに変に熱意込める必要ないのかな?
ホワイトカラーだと「御社に入りたくて仕方ありません、自分はこれだけのことができます
御社にとって私の採用はこんなに有益です」みたいにアピらないと駄目みたいなんだけど。
就職できなくて、派遣・バイトに切り替えた奴
625 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2011/06/26(日) 05:57:59.25 ID:gj8DVKvT0
>>624
>で、何でそんなに応募者殺到の仕事を派遣にしてんの?

意地が悪いな。そのうちIT系はインド人に仕事取られるんじゃないの?

「海外向けのプログラムの仕事もあり、海外勤務もあるよ」じゃなくて
そんな仕事を派遣にやらせる、それができる人間を正社員として雇わないことに
疑問持ちなさいよ、と。結局仕事の価値を落としているだけじゃないのかと。
今日面接に行った状況を報告スレ111社目
943 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2011/06/26(日) 06:04:38.92 ID:gj8DVKvT0
>>938
ハロワ案件にしてはいい感じの会社とお見受け。
「他に受けている人多い」は何となくそれだけ採用数(採用部門?)が多いって気がする。
採用する気無い人間に工場案内なんてしないだろうし。

ちなみに面接はスーツで行きました?
工場スレで面接はスーツか私服かで議論してたので。
工場に勤める74交替目
831 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2011/06/26(日) 06:21:31.37 ID:gj8DVKvT0
じゃあ、健康面をアピールすればいいのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。