トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月24日 > wGHt4ynx

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3

書き込みレス一覧

東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
196 :回想774列車[]:2011/12/24(土) 10:30:54.81 ID:wGHt4ynx
そう言えば、高崎線のモハ80系が115系に置き換わった時ショックだった、
っていう声聞いたことあったけど、東海道線に111(113)系が入った折には
どう受け止められたんだろう。やっぱり「招かれざる客」と思う向きもあったのか…。
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
827 :回想774列車[]:2011/12/24(土) 20:24:57.39 ID:wGHt4ynx
今そういう、ローカル客に配慮した急行、ってのが皆なくなっちゃった…。
「一将功なりて万骨枯る」とは正にこのことだな。新幹線さえよけりゃいいっていう発想そのもの。
盛岡以北や長野・九州新幹線に関してだと、並行在来線自体が消えたから(JRとしては)、余計そう感じる。
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
965 :回想774列車[]:2011/12/24(土) 20:53:57.52 ID:wGHt4ynx
最終的な「はやぶさ・富士」の門司以南の列車番号は、当初「はやぶさ」が
1・2を引き継いだ筈だったけど(「富士」は41・42)、後年これが逆になった.
やっぱり列車名の「格」ってことなのかと思った。
線区の格からすると「鹿児島>日豊」って印象だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。