トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月24日 > T2J200eY

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
最近見なくなった光景 増5号車

書き込みレス一覧

最近見なくなった光景 増5号車
523 :回想774列車[sage]:2011/12/24(土) 09:27:00.04 ID:T2J200eY
エスビー食品がポテトチップから撤退
最近見なくなった光景 増5号車
527 :回想774列車[sage]:2011/12/24(土) 11:55:12.11 ID:T2J200eY
路面電車のある町の風情の良さや活気は異常。廃止にした町ってアホだろ・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324689501/
1:名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/24(土) 10:18:21.75 ID:43V/75Du0
http://img.2ch.net/ico/iyou2.gif
 堺市は、路面電車・阪堺電気軌道阪堺線の市内区間(我孫子道―浜寺駅前)に2013年春に導入予定の低床式車両のデザインを発表した。

 車体の色は、古墳群を連想させる緑を基調に、堺出身の茶人・千利休が追求した「わび茶」をイメージした茶色がかった白(白茶色)を用いる。

 市では11月、新車両のカラーデザインについて、ホームページなどを通じて市民の意見を募集。緑茶を想起させるライム色や、堺の海をイメージした青色など4案を示した結果、
応募総数663票のうち緑と白茶のツートンカラーが305票と最も多かった。

 市は昨年10月、利用者の減少で存続の危機に陥った阪堺線に対し、10年間で総額50億円の支援を行うことで同社と合意。この一環で今回、低床式車両を初めて導入することにした。
車両の床の高さは停留所ホームとほぼ同じで、車いすやベビーカーでも楽に乗り降りできるようになる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111222-OYT1T00249.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111222-094580-1-L.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。