トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月12日 > z0+P1Pj1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
懐かしの常磐線
【上野発】八甲田・津軽・十和田【青森行急行】
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】

書き込みレス一覧

懐かしの常磐線
549 :回想774列車[sage]:2011/12/12(月) 22:43:39.35 ID:z0+P1Pj1
「ゆうづる」の謎

583系は全列車平で客扱い停車なのに客車だと全列車客扱いなし。
時間帯といっても上りは3時台なのに客扱いしてるし、グリーン車がある関係?
だとしたら上り「はくつる」も仙台で客扱いしてもおかしくなかったと思うんだが•••
【上野発】八甲田・津軽・十和田【青森行急行】
338 :回想774列車[sage]:2011/12/12(月) 22:54:47.94 ID:z0+P1Pj1
津軽で冬の板谷峠を越えるのがいい感じだったな。

福島でED75からEF71に機関車交換でしばしの停車。
深夜なのに駅弁を立ち売りしていた。
たまらず購入しむさぼり食うが、米の芯まで冷えきってしまってる。
しかし何故かウマく感じる。庭坂の大カーブにさしかかりいよいよ峠越え。
機関車から度々発せられる青白いスパークが一面の雪を映し出す。
なんとも言えない幻想的な光景だった。
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
790 :回想774列車[sage]:2011/12/12(月) 23:10:38.53 ID:z0+P1Pj1
人口だと

八戸>>>高岡≒弘前>>>>一関

国鉄時代の乗車客数だと

高岡>弘前>>一ノ関>八戸

となる。
弘前が優等列車には一番恵まれていなかったダイヤというか位置だったと思うが健闘してるな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。