トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月05日 > qUFJeULT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001400000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
国鉄総武・横須賀113系の冷房って寒かった人の数→
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅

書き込みレス一覧

東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
116 :回想774列車[]:2011/12/05(月) 06:34:42.68 ID:qUFJeULT
>>111-112
この当時は改造車だらけと初期のサハばっかししかなかったはずだよな。
サハ111-5
サハ115-300の改造車 サハ111-300
モハ112/113の電装解除 サハ111-401〜404
サハ111-1001〜1017
2000番台は数両だけで何故か横須賀線にうじゃうじゃいる始末。
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4
15 :回想774列車[]:2011/12/05(月) 07:32:40.37 ID:qUFJeULT
165系と言えば漏れは長モトだな。田舎が山梨県の塩山と日下部(山梨市)だったから
必然的に急行アルプスやかいじのお世話になった。
そばコーナーはもうやってなかったが、サハシが連結されてたことがあった。
夕方のアルプスでこまがねとかが一緒になってた場合、到着時刻の放送が
新宿を出て次の八王子までの間に荻窪くらいまでやっていたような気がする。
新宿を午後4時過ぎで終点天竜峡が午後10時近くとは度肝を抜いた。
国鉄総武・横須賀113系の冷房って寒かった人の数→
52 :回想774列車[]:2011/12/05(月) 07:36:49.66 ID:qUFJeULT
>>46
新潟の115系にも変な風洞のAU712かAU75のがあった。
一見非冷房車みたいに扇風機が並んで吹き出し口が家庭用エアコンみたいに端とかしかないやつ。
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅
101 :回想774列車[]:2011/12/05(月) 07:41:35.91 ID:qUFJeULT
>>98
愛媛。松山だからね。
あと近くで言えば山梨も。確かに山梨市はあるけど、県庁があるのは甲府。
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅
102 :回想774列車[]:2011/12/05(月) 07:46:01.01 ID:qUFJeULT
言い忘れた
茨城 栃木 群馬もだ。
茨城は北茨城市と近い市があるが県庁は水戸
群馬は群馬町が確かあったと思ったが県庁は前橋
栃木は栃木市(東武と両毛線だが)もあるけど県庁は宇都宮


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。