トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月04日 > 7eOM6PTf

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
L特急
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】

書き込みレス一覧

国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
787 :回想774列車[]:2011/12/04(日) 10:04:19.40 ID:7eOM6PTf
赤湯・上ノ山・新津・高岡・塩尻、なんかと対比させると、
「ゴー・サン・トー」以前に特急停車のなかった岩沼は不遇だったのかも知れない。
特に高岡は、富山から20kmと離れていないにも拘らず、全特急が停車してたから。

L特急
161 :回想774列車[]:2011/12/04(日) 11:43:26.90 ID:7eOM6PTf
「数自慢」はL特急の第一のキャッチフレーズだったけど、
「ゴー・マル・サン」辺りから、「しおさい」の5往復、「あやめ」の4往復
なんてのが出てきたりで、訳の分からない状況に陥った。
「ゴー・サン・トー」では更に、3往復の「つばさ」「やまばと」「白山」
もL特急化。で「つばさ」と同じ3往復で運転区間も類似した「いなほ」は
非Lだったから、ますます理解不能的な事態に…。

【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
893 :回想774列車[]:2011/12/04(日) 17:20:30.48 ID:7eOM6PTf
>>892
9:31発は「はつかり2号」で485系だった。
且つ、青森着が19時頃、となれば、「10:30発」ってことでいいかな?
因みに、この下り「はつかり3号」は、仙台の次の停車駅が水沢で、
一ノ関通過だったことで、個人的にはちょっと目を引いた。
L特急
164 :回想774列車[]:2011/12/04(日) 17:42:16.88 ID:7eOM6PTf
>>162
ただ、「しおさい」も「あやめ」も設定当初は佐倉には停まらなかった。
だからその論法で行くと、「さざなみ」「わかしお」共々、「東京―千葉」
ってことになる…。
まあどっちにしても推測でしかない話だし、当方の個人的思いとしては
L特急のLは"low class"だから、房総特急みたいなのには似合いだってとこだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。