トップページ > 鉄道懐かし > 2011年12月02日 > 0IX4Ygag

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
乗車券類の思い出
懐かしのマズかった駅弁
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る

書き込みレス一覧

乗車券類の思い出
318 :回想774列車[]:2011/12/02(金) 18:35:34.28 ID:0IX4Ygag
>>311
1970〜90年代、東京の国電区間に新駅や新線が頻繁に開業続きだったころ、
車掌が通ると手持ちの図補を「逆検札」するのが楽しみだった。
東神奈川車掌区や浦和車掌区は頻繁に図柄を変えていたな。
車掌によって新版を持ってたり旧版だったり。興味のある車掌だといち早く交換して
もらうんだろうが、売り切るまで角のよれた古めかしい図補を持っている車掌もいた。
東京車掌区や立川車掌区は都度改版せずに何箇所も開業してから一度に改版していた。
甲府車掌区は滅多に車掌に遭遇しなくて、事務所まで何度か買いに出かけたことがある。
当直助役が金庫から出して切ってくれた。
懐かしのマズかった駅弁
839 :回想774列車[]:2011/12/02(金) 18:42:54.31 ID:0IX4Ygag
>>831
一体どんなググり方したんだ?
http://www.awajiya.co.jp/prod/prod_18.htm
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
103 :回想774列車[]:2011/12/02(金) 20:04:57.87 ID:0IX4Ygag
>>102
そういえば、当時新宿〜立川は普通電車で快速よりやや早い35分〜40分かかるのが
殆どで、50キロくらいでたらたら走っていたけど、18時頃新宿につく1本だけ特急並みの
22分で到達する列車があって常時90キロ以上で飛ばしてたな。
一度だけモハ車に乗って爆音の凄いのと保線が悪いのかすごく揺れたのに驚いたことがあった。
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
105 :回想774列車[]:2011/12/02(金) 23:41:36.82 ID:0IX4Ygag
なぜ東海道は川崎に止まらなかったんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。