トップページ > 鉄道懐かし > 2011年11月24日 > a3cXfLXH

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る

書き込みレス一覧

【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
841 :回想774列車[]:2011/11/24(木) 12:15:41.87 ID:a3cXfLXH
交直流急行型電車のあの塗装は、初めて見た時確かに或る種の衝撃を受けた。
急行型電車と言えば湘南色しか知らなかったから…。
あれを最初に見たのは、親に連れられて初めて東京へ行った時だったけど、
塗装への驚嘆と共に、自分が乗っている急行(信州)が12両編成だったのに対して、
東北線の急行が13両編成なのを見てちょっと悔しかったりもした。
といってもこれは大概途中で分割併合してた筈だけど、大宮−上野間で
見たからそれは分からなかった。
まあ、そもそも編成の長さなんか基本的にそんな重要な問題じゃないが、
子供心にはどうも面白くなかった。
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
48 :回想774列車[]:2011/11/24(木) 12:24:52.39 ID:a3cXfLXH
>>47
サロにも湘南色が混ざってた事があった。或いはあの薄緑色の帯がたまに残ってたり。
あと、時々サハ(8号車)の代わりにクハが入ってて、
しかも運転台が7号車側(偶数向きTc)と9号車側(奇数向きTc)の
双方のケースがあった。
当方、横須賀〜総武快速直通開始の半年後から千葉に住んだけど、
あの頃はまだ過渡期だったんだろう。結構いろんなのが走ってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。