トップページ > 鉄道懐かし > 2011年11月24日 > RsAY0rhf

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
私が出会った神乗務員・DQN乗務員
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】

書き込みレス一覧

私が出会った神乗務員・DQN乗務員
48 :回想774列車[}]:2011/11/24(木) 07:56:27.75 ID:RsAY0rhf
逆に、三里塚闘争で実家が三里塚の職員でどうしても闘争に賛意を示した結果
解雇されたケースもあるね。
あと、JRに移っても雰囲気の変化に対応出来ず辞めて行った人もいる。
そうかと言えば、車掌から営業に回り、構内の売店で様々な企画をヒットさせて
営業企画マンとして腕を上げて行った人もいる。
こう言う人は神なんだろう。
山陰線の転落事故で殉職された車掌さんもアイデアマンとして知られた人だった。
こうして見ると殉職された乗務員は不思議と神が多い。
東武鉄道の多々良の事故で殉職された運転士は表彰状を貰った事のある模範社員だったそうだし。
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
840 :回想774列車[}]:2011/11/24(木) 10:24:56.84 ID:RsAY0rhf
初めて地平ホームで急行「ときわ」のあずき色塗装と一等車(当時はグリーン車じゃない)の
薄緑色の帯を見た時はわくわくだった。
あの頃のわくわく感って何ものにも代えがたいね。
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
847 :回想774列車[}]:2011/11/24(木) 23:30:14.33 ID:RsAY0rhf
>>845
取れた取れたって喜んだのを思い出しました。
夏休みのはつかり一号です。
お金出しても戻らないあの頃ですね。
>>846
銀座線から国鉄への乗り換え口付近ですね。
あそこに昔名物おじさんがいて、客の顔を見て注文を当てるって名人だった。
昭和の味のする地下街でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。