トップページ > 鉄道懐かし > 2011年11月12日 > 5dUm/zT3

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
まさに神話の世界だった、別府鉄道を語ろう
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
発車したらずっと走りっぱなし

書き込みレス一覧

まさに神話の世界だった、別府鉄道を語ろう
388 :回想774列車[]:2011/11/12(土) 00:15:51.30 ID:5dUm/zT3
大阪の鉄道マニアがうらやましかったよ。
尼港線
和田岬線
別府鉄道
高砂線
飾磨港線
川西国鉄前駅
休日にちょこっと遊びにいくだけでこんだけネタ線があるなんて・・・(by東京都民)
ついでにいえば「1円電車」も近いといえば近かったよね。
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
636 :回想774列車[]:2011/11/12(土) 09:52:56.26 ID:5dUm/zT3
確か昭和50年3月のダイヤだと
奥羽線磐越西線特急が「ひばり」の4分後発で
奥羽線特急がない時間には10分発で急行があったよな。
奥羽線経由の列車は東北最大の都市の仙台を経由しないということで
「ひばり」補完の役割を担わせてちょうどつりあっていたのじゃないのかな?
とりわけ「やまばと」は仙台とほぼ等距離なわりに山形の人には大変失礼だけど
仙台よりは需要が落ちる地域への特急だったし・・・。

発車したらずっと走りっぱなし
170 :回想774列車[]:2011/11/12(土) 13:02:35.28 ID:5dUm/zT3
>>158
200キロ?
それってちょっと隣の駅にいく感覚じゃないか。
byロシア号


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。