トップページ > 鉄道懐かし > 2011年11月11日 > 2GIa6ToM

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
【鉄道唱歌】車内オルゴールチャイム【ハイケンス】
国鉄分割民営化は失敗だった II

書き込みレス一覧

【鉄道唱歌】車内オルゴールチャイム【ハイケンス】
340 :回想774列車[sage]:2011/11/11(金) 19:58:13.66 ID:2GIa6ToM
俺がどうしても解らないのは、戦時中敵国だった筈のオランダ人だったHeykens
の曲を日本放送協会(現NHK)が、「前線に送る夕べ」のテーマに使えたのか?と
云う事だが-------。逓信省も憲兵隊も特高警察や情報局等が気がつかなかった?
(クラッシックの知識がある連中が居なかった)?
卒業式で「蛍の光」(スコットランド民謡)が歌えなくなっていた時代なのに---。


国鉄分割民営化は失敗だった II
573 :回想774列車[sage]:2011/11/11(金) 20:20:10.10 ID:2GIa6ToM
>>567
警察は市電(市役所)には天下り出来ないが、自動車学校やバス会社にはポリあがり
が多い。だから市電廃止派だったのだ。>>569の如く官僚天下りが出来る方を推進
したからだ。
国鉄も分割せずに経営(資本)形態の変更だけだったら、今のようにならなかっただろう。
旧南満州鉄道みたいに、出資率民間50%、国家50%ならもっとマシな経営なり営業が
出来た筈。スジのぶった切り防止や車両のやりくりの利便性も保持できただろう。
ばらばら分割を推進した中曽根風見鶏や臨調の連中が、利権に駆られて?鉄道の使命
そのものを無視した為だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。