トップページ > 鉄道懐かし > 2011年11月05日 > gRrOpJyC

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白雪姫
阪急電鉄 旧型車両スレッド3

書き込みレス一覧

阪急電鉄 旧型車両スレッド3
424 :白雪姫[]:2011/11/05(土) 00:20:43.08 ID:gRrOpJyC
>>421>>422
103系、113系等については国鉄、JRスレにします。
阪急電車の事ですが、C#6772の車体はC#2721の構体の一部を使ってるとの解説が物凄く気になります。
へこんだ幕板部分と窓下の外板を張り替えた事で構体の一部と言ってるのかも?
それと昔の3300系と810系の事を知りたいです。
810系は神戸高速開業後に神戸線で運転したか?等。
阪急電鉄 旧型車両スレッド3
425 :白雪姫[]:2011/11/05(土) 00:31:49.92 ID:gRrOpJyC
>>423
私の妄想だが、1500Vに対応してる。
1500V後に平坦で140キロ以上出せる。
モーターの回転数が違う。
2300系に近い性能。

2000系の最高速度は、600V時が弱め界磁15%で125キロぐらい、1500V後はモーターを直巻に改造、弱め界磁30%で135キロぐらいだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。