トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月27日 > IW70WkJU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002300066000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
宇高連絡船
にっしょく西日本を語ろう
北関東私鉄の思い出話
【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】
昔の八高線
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」
懐かしの東武鉄道について語ろうパート2
最近見なくなった光景 増5号車
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
懐かしの西武線 2両目

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

宇高連絡船
191 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 10:41:22.19 ID:IW70WkJU
宇高ホーバーのコールサインが「おかてつ××←(伏せ字は数字)」だった。
対する固定局は「おかてつおかやま」だった。
無線機で傍受、したわけではなく、ホーバーに乗ると、
操縦室がオープンなので、否応なしに聞けてしまったのだ。
にっしょく西日本を語ろう
385 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 10:52:35.81 ID:IW70WkJU
>>384
長野市のナカジマ会館じたいは今でもあるが、
2007年に食品事業から撤退したそうです。

ほなら続きどうぞ〜
北関東私鉄の思い出話
51 :回想774列車[]:2011/10/27(木) 11:07:19.62 ID:IW70WkJU
常総線が北関東に入るかは知らないが、
20年以上前に、NHKの夕方のローカルニュースで
変電所の間隔を詰めることにより、地磁気観測所に
影響することなく、常総線を電化するための予備的な試験を、
メーカーと共同でしたと言っていた。
【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】
497 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 11:17:40.38 ID:IW70WkJU
形式は2桁でも、実際の標記が5桁なのが不思議だった。
昔の八高線
239 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 11:19:45.33 ID:IW70WkJU
小遣いが少なくて小型の時刻表しか買えず
振りがなが無いから、はっこう線なのかはったか線なのか悩んだ。
沿線外なので、同級生にも読めるヤツは居なかった。
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」
290 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 15:13:07.39 ID:IW70WkJU
>>289
どうも。
この板でも幾度となくその存在が示唆されてきましたが、
現物が、ある、ということは素晴らしいです!
懐かしの東武鉄道について語ろうパート2
948 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 15:18:35.53 ID:IW70WkJU
東武8000や西武101は座席の全長にわたってヒーターが入っていて
うらやましかった(むかしのヲタ急はそうではなかった)。

東武9001が出たてに乗りに行った。確か側面の種別と行先幕が
別個の位置に取り付け準備工事になっていたような記憶が。
最近見なくなった光景 増5号車
141 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 15:22:47.99 ID:IW70WkJU
>>140
背板のある交通信号、どっかで見かけた。思い出したら知らせます。

工事箇所の旗振り人形に代わって、LED画面によりアニメを再生
するのがありますなぁ。旗振る仕草に腰が入っている。
マジであれ生身の人間が一日中やったら体こわすw
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
461 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 15:42:10.48 ID:IW70WkJU
わたらせ…の客車…
懐かしの西武線 2両目
13 :回想774列車[]:2011/10/27(木) 15:56:38.99 ID:IW70WkJU
トニーベージュと、ディープラズベリー!

前者の綴りが、ずっとわからなかったけど、
どうやら tawny beige らしい。トニーは「黄褐色の」っつう意味みたい。
伊豆箱根のは、同社1000系みたいなヒゲつきになるか、
それとも元の西武701系赤電になるか、楽しみ。
緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ
450 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 15:59:22.93 ID:IW70WkJU
電鈴はあったに違いないけど、音色まではわからない。誰か頼む。
国鉄分割民営化は失敗だった II
508 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:05:32.40 ID:IW70WkJU
>>506
そうだったっけ…
もしそれで起死回生すれば取り扱い収入は増えるし、
逆に、そんだけテコ入れしてダメなら、何やっても寝台車の凋落には
歯止めがかけられないのだ、と言い訳もできたりして?
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】
219 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:16:20.70 ID:IW70WkJU
箱根登山も大正までは電磁吸着ブレーキを非常用につけてたらしい。
たぶん、高圧が低圧回路に侵入したかなんかで
バッテリーがトンだことでもあるのだろう、レールに
炭化珪素のブロックを圧着する方式に変わった。
区間列車しか止まらなかった駅をageる
127 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:23:57.42 ID:IW70WkJU
>>126
ホントだ...ホーム長さ(現在は両駅ともに5両分ある)のせい
かと思ったが、7両編成は2007年までで終わってるのな...
【九州】消えたムーンライト達【高知・松山】
237 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:28:10.19 ID:IW70WkJU
たぶん前スレで既出だろうけど【九州】に乗った知人が
上りはWCのペーパーが補充されてなかったと言ってた。
距離に応じた運賃・料金の配分が少ないから、車内整備を
拒否したんじゃないか、と推測してた。
10年後の鉄道懐かし板に立ってそうなスレ
221 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:28:58.58 ID:IW70WkJU
【懐かしの前面展望車】なんてな
懐かしの京成電車&新京成・北総
938 :回想774列車[sage]:2011/10/27(木) 16:30:57.58 ID:IW70WkJU
日車などが昭和50年代にブラジルに輸出したステンレスカーに
ドアが千鳥(または点対称)配置のヤツがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。