トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月24日 > uEAhIeMO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000022000000000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
昔の北陸鉄道のこと
高千穂鉄道について語ろう
懐かしの操車場と貨物駅と通運
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3

書き込みレス一覧

ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
437 :回想774列車[sage]:2011/10/24(月) 05:25:11.57 ID:uEAhIeMO
電車はもう用途廃止になれば容赦なく解体という方針で造ってるから
これからの時代も電車の保存車(カシオペア含む)ってのは出てこないだろうな。
客車は50系ですらまだ僅かにはある、だが本格的に朽ちたら無くなるだろう。
やっぱり旧客ぐらいの年季を重ねてないと会社もオタも見向きはしないんだろうな。
今後“百年使える車両”というコンセプトの車両を造るなら
百年後には何らかの価値は見出だされそうだが、
間違いなく今の現役世代は生きてない。
昔の北陸鉄道のこと
253 :回想774列車[sage]:2011/10/24(月) 05:55:36.82 ID:uEAhIeMO
乗客よりも既に自動車ユーザーの声が圧倒的に上回ってたんだろう
末期の軌道を見たらもはやガタガタ、よく脱線もせずに運行してたなというレベル。
(そりゃ軽微な事故は数多あったとは思うが、図書館で
新聞のバックナンバーでも見れば少しは分かるかな)
県も市も、そして国も道路整備一辺倒にシフトしてた時代だから。
モータリゼーションの勢いが余りにも激し過ぎて
ゴチャゴチャ言ってられるような時代ではなかったのは分からなくもない。
ただ、北鉄能登線はせめて能登一の宮までは残して欲しかったな
年末年始のみ運行という形でもね、廃止の翌年からあそこは地獄と化した。
高千穂鉄道について語ろう
802 :回想774列車[sage]:2011/10/24(月) 06:00:18.71 ID:uEAhIeMO
九州人に北東北くんだりまで行けというのも酷だろ、
せめて神岡鉄道にしておけ、あそこは帰路が地獄らしいが
懐かしの操車場と貨物駅と通運
131 :回想774列車[sage]:2011/10/24(月) 06:05:28.73 ID:uEAhIeMO
結局、個別宅配とのリンクが出来なかったのが敗因だよね
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
877 :回想774列車[sage]:2011/10/24(月) 16:53:43.54 ID:uEAhIeMO
あぁそうだった、スレの趣旨忘れてた…
しかし当時の恨み辛みに近いスレ見ると相当こだわりがあったようで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。