トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月14日 > SS1OqrMM

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
なつかしの小田急線 5

書き込みレス一覧

≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
931 :回想774列車[]:2011/10/14(金) 16:43:37.46 ID:SS1OqrMM
釣り掛け車を運用して行くと1978年のダイヤ改正で第一難関に引っ掛かるから、
1979年〜1981年頃までには400形と500形は編成替えと先頭電動車の中間車化、
パンタ移設で対応すると、(Mc./M.がパンタ付)

440形(110kW電動機搭載車)
Mc. M M. Mc
437-438-445-448
Mc. M M. Mc
441-442-447-444
Mc. M  M. M  M. Mc
449-450-443-446-451-452

460・470形(150kW電動機搭載車)
Mc. M T T M. Mc
461-462-482-484-463-464
Mc. M T T M. Mc
465-466-486-488-467-468
Mc. M T T M. Mc
469-470-490-492-471-472

このような編成になって、150kWの473-494-474の2M1Tのみ残るから、
473-474のMcを中間車化して474のパンタ撤去、上記150kW3編成に組込み、
6M編成化、または8両編成化することも出来るな。
494のTのみ、廃車運命だな。
≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
932 :回想774列車[]:2011/10/14(金) 17:42:48.12 ID:SS1OqrMM
500形も1979年のダイヤ改正で2M1Tになるから400形と同じく1980年代初めに、
更新で釣り掛けMM'ユニット方式にするには4Mの4両編成×2本、
4M2Tの6両編成×2本にする必要が在るから、
浦賀方の503-507、品川方の502-506の先頭電動車を中間電動車化、
品川方の先頭電動車504-508と浦賀方の中間電動車502-506からパンタを撤去、
4Mの4両編成×2本
Mu. M M. Ms
501-502-503-504
505-506-507-508
4M2Tの6両編成×2本
Mu. M Ts Ts M. Ms
501-502-552-554-503-504
505-506-556-558-507-508

残りの2M1Tで在る509-560-510を有効に使うなら509-510を中間電動車化、ここでも560Tが廃車だ。
6Mの6両編成、4M2Tの6両編成
Mu. M M. M M. Ms
501-502-509-510-503-504
Mu. M Ts Ts M. Ms
505-506-556-558-507-508

6M2Tの8両編成、4M2Tの6両編成
Mu. M Ts M. M Ts M. Ms
501-502-552-509-510-554-503-504
Mu. M Ts Ts M. Ms
505-506-556-558-507-508
なつかしの小田急線 5
143 :回想774列車[]:2011/10/14(金) 18:13:48.55 ID:SS1OqrMM
>>142
昭和50年代中頃まで駅でも線路に向って唾や痰を吐く人が、そこら中に居たけど。
タバコや燃えカスのマッチなんかポイポイ棄てられていたし、
走行中の車窓から缶やゴミが棄てられるなんて、日常茶飯事のことだけど。

大体、国鉄電車の便所は「垂れ流し」で、駅では線路の砂利が黄色、アレや紙がヘバリ付いていた。
だから駅では、もの凄く臭いがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。