トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月04日 > wRzXjk/i

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00041001000100000010680022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
青函連絡船 増2便
軽便鉄道2
特急まつかぜといそかぜを語ろう
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】
廃車【懐かし化予報】廃線
【台湾朝鮮】外地総合スレ【樺太南洋】
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
なつかしのマクラーレン・ホンダ
懐かしの西武線
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

青函連絡船 増2便
423 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 03:14:52.05 ID:wRzXjk/i
俺は八甲田丸の船内で切符を買った。
八甲田丸発行だ!!
軽便鉄道2
239 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 03:16:43.49 ID:wRzXjk/i
ツリカケかな?
特急まつかぜといそかぜを語ろう
327 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 03:23:23.73 ID:wRzXjk/i
まつかぜは、山陽本線普通列車乗り継ぎと、所要時間がほぼ同じだったような。
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】
712 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 03:30:22.44 ID:wRzXjk/i
鋏痕、新宿も違ってたな。
廃車【懐かし化予報】廃線
88 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 04:09:26.09 ID:wRzXjk/i
十和観?
【台湾朝鮮】外地総合スレ【樺太南洋】
303 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 07:55:42.99 ID:wRzXjk/i
>>302
ありがとう。
写真で初めて見た。ナンバーが読めればなおよいのですが。
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
392 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 11:49:02.22 ID:wRzXjk/i
オハ35系あたり、どこかが多い側がら買い戻しておくことも
考えるべきかもしれないな。動態ばかりが保存でもないし。
なつかしのマクラーレン・ホンダ
9 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 18:07:42.16 ID:wRzXjk/i
レッドブルF1は、日本滞在中、日本の食品を口にしないそうだ。
レッドブル不買確定だなw
懐かしの西武線
903 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:30:08.90 ID:wRzXjk/i
>>1

>ホームで敬礼

小江戸号の初日下り初列車に乗ったが、係員諸氏の視線が痛かった。
義明さん乗ってたのかな?
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】
762 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:34:38.89 ID:wRzXjk/i
>>761
1988年頃に乗った。
ラッシュ時には車掌が1列車につき2人になっていたものが
無くなるのだという話を聞いた。
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】
763 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:35:26.52 ID:wRzXjk/i
>>762
車掌が1人だけになる、に訂正。
懐かしの東急沿線風景
353 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:36:53.44 ID:wRzXjk/i
昼間、トンネルに入る前に、乗務員が車内の蛍光灯の
スイッチを入れていた。
1960〜70年代の路面電車総合 1系統
500 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:54:37.13 ID:wRzXjk/i
500げっと

「裁断箱」ってのは、下車時に渡した切符を
車掌がちぎって入れる箱のことなんだね。
国鉄四国総局
154 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 20:58:59.53 ID:wRzXjk/i
>>153
俺が小学生の時には、帝国書院の地図帳は
未成線は破線で描かれていた。
無人駅にあるノート。なんて書いてた?
422 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:00:05.00 ID:wRzXjk/i
何も書かれていないページに、たばこのものらしい焦げ跡があった。
西鉄2000形
34 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 21:03:40.51 ID:wRzXjk/i
貝塚線の600(など)の黄色は、2000系のより明るい気がする。
80年代後半の日比谷線
66 :回想774列車[]:2011/10/04(火) 21:04:48.64 ID:wRzXjk/i
>>65
ドアの内側が塗装のヤツがまだあるんじゃないかな。小窓だけど。
≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡
908 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:05:59.39 ID:wRzXjk/i
神奈川県には3線軌条が何ヶ所もあったんだな。
旧駅舎・現存する駅舎を語るスレ
22 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:08:01.07 ID:wRzXjk/i
岸和田駅の旧駅舎は、ネット上の画像がほとんど無い。
続、垂れ流し便所
728 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:12:08.38 ID:wRzXjk/i
焼却式とかが開発されたよな
なつかしの小田急線 5
139 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:15:19.14 ID:wRzXjk/i
4212、4213と4312、4313の台車の枕バネには
スミライドのプレートが厚塗りの塗装の下に隠れていた。
カルダン化で確か6連のクハに流用されたかと。
緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ
430 :回想774列車[sage]:2011/10/04(火) 21:24:10.74 ID:wRzXjk/i
岸城尋常小学校は、無かった(城内小学校ならあった)。
岸城中学校は、新制中学として戦後に新設されている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。