トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月01日 > xQL0Fu7m

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る

書き込みレス一覧

ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
349 :回想774列車[sage]:2011/10/01(土) 01:07:54.90 ID:xQL0Fu7m
>>345
お前は知らんのかもしれんが、つい20年ちょっと前までは、
地方の普通列車の後部デッキは柵すら無かったぞ。
鎖が付いてればよい方。両サイドのドアも開けっ放しで
あそこに立って餘部超えるのが快感だったな。

ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
355 :回想774列車[sage]:2011/10/01(土) 10:32:36.73 ID:xQL0Fu7m
>>354
客車は20系まで手動だからね。20系もロックはかかるけど、急行用に
改造された20系は開けっ放しにできたな。
欧州は停車するとロック自動解除が多いな。実は、走行中にドアが開くのも
あったよ。地方に残ってた1軸客車なんかモロ手動。w
90年代にイタリアの地方に行った時にまだ残ってたけど、もう無いかなぁ。
車掌が結構ウロウロしてるから、締めそこなっていても問題ないんだろうな。

客車のデッキから落ちて死んだ奴より、ホームから転落して死んだり怪我したり
する連中の方が多いんじゃないかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。