トップページ > 鉄道懐かし > 2011年10月01日 > PBNlajyK

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
東急東横線の桜木町駅、高島町駅
首都圏の103系
【T.K.K.】大東急を語るスレ

書き込みレス一覧

東急東横線の桜木町駅、高島町駅
38 :回想774列車[sage]:2011/10/01(土) 16:51:50.20 ID:PBNlajyK
高架が残ってるからあんまり廃止した感がないんだけどね>高島町〜桜木町
渋谷ハチ公前にアオガエルがあるように、桜木町駅高架上にも用済みの東急車を展示してくれないかな。

>>37
シャル口は自動改札導入が一番遅れていたような。
鋏をチャキチャキやりながら、下車客をさばいていた駅員は達人だったね。
ちなみに桜木町方面1番ホームの階段を上ろうとしても、怒涛の如く降りてくる人で
階下で待機するのが常だった(各停→急行の場合、間隔が詰まってるのでどちらも
乗れなかったような気がする)。
首都圏の103系
484 :回想774列車[sage]:2011/10/01(土) 16:59:18.26 ID:PBNlajyK
京浜東北のATC編成といえば、Tc以外すべて非冷房車というのもあったっけ。
でTcの横方向幕が作動しないから表示が[京浜東北線]だったような。

中間車がJRになってからも非冷房が多くて、慌てて分散冷房装置を取り付けたよね。
横浜線のほうから205系化にはちと驚いた。
【T.K.K.】大東急を語るスレ
282 :回想774列車[sage]:2011/10/01(土) 17:11:59.68 ID:PBNlajyK
>>280
失脚の理由はバブルの時、株取引で事件があったからね。カリスマ性もないし。
あと五島昇は世襲にはこだわっていなかったから。経営の手腕が良ければそれでよしの人。

しかし旧大東急各社は保有車両の約半数は必ず東急車輛から納入、という不文律は今も
崩れていないね。株主だからかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。