トップページ > 鉄道懐かし > 2011年09月21日 > lwG1CwUw

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
昔の出札・改札・精算
【チンチン】阪堺電気軌道【電車】

書き込みレス一覧

昔の出札・改札・精算
659 :回想774列車[sage]:2011/09/21(水) 22:39:10.02 ID:lwG1CwUw
掛と書いて「かかり」と読む件
【チンチン】阪堺電気軌道【電車】
182 :回想774列車[sage]:2011/09/21(水) 22:51:45.03 ID:lwG1CwUw
>>180
長崎168は?

フートゴングが「衰退」しているのは日本だけですよね。
メルボルンとか、繁華街を走るので阪堺の数倍は頻繁に日常的に鳴らしますし、
最新鋭の低床連接トラムでも「電子音フートゴング」がついてますし
(日本でも富山ライトレールの車両で聴くことができる、自分が確認してるのは
富山だけなのでひょっとしたら熊本とか他で聴けるかもしれない)。

あと、音色は踏み方によって変わります。
音の音階はゴング本体由来(もちろん個体差がある)なので変わりませんが、
音の大きさ強さについては、打ち金具のゴングへのヒット具合で変わります。
フートゴングの実物を持ってますが、踏みボタンから下へ伸びた金属棒に押される側の
打ち金具にはバネがなく、普段はおもりだけでゴングから離れていて、
押された瞬間にゴングにヒットして鳴る仕組みです。
バネが入っているのは踏む側のボタン内部だけなんです。
ですので、ヒットし損ねた場合は、音の伸びがなかったりと「失敗」します。

バネが入っているのは踏ボタン側だけで、
【チンチン】阪堺電気軌道【電車】
183 :回想774列車[sage]:2011/09/21(水) 22:54:11.59 ID:lwG1CwUw
http://www.youtube.com/watch?v=l10tNlhTmXc
冒頭からいきなり鳴ってる大きい音のが「電子音フートゴング」です。
ふつうの鐘のフートゴングも数度途中で鳴っているので聞き分けられます。
【チンチン】阪堺電気軌道【電車】
184 :回想774列車[sage]:2011/09/21(水) 23:01:02.95 ID:lwG1CwUw
すみません182文末は消し忘れです

>>180
営業路線ではないけど、現役車としては
明治村と梅小路の復元市電がありましたね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。